写真

マイホームの理想をカタチにする秘訣
それは「夢をたくさん語ること!」

三国サンストリート(大阪市淀川区)  O 様邸

フィオレハウスでマイホームを建てていただいたO様にインタビュー。可愛いお子様がいらっしゃる、温かなご家族です。

三国サンストリートに決めた理由はなんですか?

自分の家を持ちたいと思っていたある日、当時住んでいたところからそんなに離れていない場所で、広い土地が整備されているのを見て、「すごいのが建つんだろうな!」と興味をもったのがきっかけ。それがすべての始まりです。最終的に三国サンストリートに決めたのは、住み慣れたエリアから近かったこと。特に環境の変化は子どもの生活に大きく影響します。だから小学校こそ転校にはなるけれど、中学校はもとの学区にある学校に通えるこの場所に決めました。
営業担当の松本さんは「できない」を言わない人だったのが良かった。
マイホームを考えたとき、ほかの不動産会社もまわりましたが、自由設計といっても、ある程度決まった完成形があって、「できないこと」を言われるのがほとんど。だから自由設計とはそういうものだと思うようになっていきました。でも、松本さんは違ったんですよね。「それはできません!」といった否定をすることがない。私が記憶する限り、できないと言われたことはないような気がします。だから最初の仮図面は、完成した我が家とまったくの別物に。いかに自分たちの意向を汲み取ってもらえたかが分かりますよね(笑)

マイホームづくりで叶えたかった夢を教えてください。

とにかく車が大好きなのでインナーガレージは絶対に欲しかった。そして周囲に車を洗ったりするスペースもつくってもらいました。基本的に家は奥さんのものと思っていますが、あそこだけは自分の希望を叶えてもらうことに。 あとは桜の木。マイホームをもつことになったら、一家のシンボルツリーとなる桜を植える。それもまた一つの夢でした。そのことを話すと、木が植えられるように、家の位置を後ろにずらして、玄関先のコンクリートに土の部分を残すようにしてくれました。
写真
私の希望は広いリビング。家族みんなが集まるリビングを広く、そして動線を考えてお風呂やトイレも2階にまとめることに。洗濯をして干すのも2階なので、あちこち動き回る必要がなく効率的に家事ができます。もともと家族が集まるリビングは「すっきりシンプル」が自分たちのこだわり。だからモノはできるだけリビング以外の場所に収納し、白のインテリアがより活きるよう心がけています。

インテリアにもこだわりがあったのですね。

写真
ホワイトインテリアとでもいうのでしょうか。基本的にインテリアは白を基調にして、住まい全体に統一感を出すようにしました。壁も床も白なので、わが家へ遊びに来る知人や友人は、「真っ白!」と驚きますね(笑)。でも「真っ白な家」にしたのは正解かなと思っています。広さを感じるし、開放感もある。確かに掃除は少し大変で、四角い家を丸く掃く性格の人には難しいかもしれません。ただ妻は、比較的きっちり掃除をするタイプということが、長年一緒に暮らしてきて分かっていたので、「白でも大丈夫」と思えました。子どもも大きくなっていますしね。ただ、子ども部屋に関しては、せっかく自分の部屋がもてるということで、子どもたちそれぞれに壁紙を選んでもらいました。家の中には、個性を出している場所もあるんですよ。

担当スタッフと二人三脚での家づくりはいかがでしたか?

写真
こちらの要望は否定しない。それが松本さんの基本的なスタンスでした。
「こうしてほしい」というと必ず「はい」と二つ返事で持ち帰る。難しくても必ず代わりの案というか、「こうすればできる」というカタチに変えて提案してくれました。実現するためには、どれくらい費用がかかるのか、無償の範囲でできるのか、その辺りも明確に示してくれましたね。
例えば、キッチンディバイダー。もともと壁だった予定をガラスに。モデルハウスでガラスのタイプを見て、かっこいいなと思い取り入れることになりました。間仕切りをガラスにすることでより開放感が味わえるし、キッチンとそのほかの空間との一体感もでるしすごく気に入っています。そんな風に要望はすべて松本さんにぶつけたつもり。無理難題もすべてカタチにしてくれたという満足感があります。

家づくりで一番大変だったことは?

写真
コンクリート打ちっぱなし風の壁は、私の憧れの一つでした。だから一番悩み抜いてこだわったのが外壁。でも憧れやこだわりが強すぎたのか、ゴーサインを出したのに、また白紙に戻したことも(笑)色や質感にこだわって納得がいくまで何度も変更しました。室内の壁紙は気に入らなくなったら比較的簡単に貼り替えられますが、外壁はそうはいきませんからね。

これから家づくりをされる方にメッセージをお願いします。

家が完成して住み始めた今、当時を振り返るともっと無理難題を言っても良かったのかなと思います(笑)。最初の頃は、注文住宅とか自由設計とか言われても、どこまで要望を伝えればいいのか全く分からなかった。でも、大阪城みたいな家を建てたいと思っているなら、そのままちゃんと話せばいいんだと今は思えます。たとえば、地下室を作りたいなら作りたいと言えばいい!構造上の問題でできないとか、そういった判断はプロに任せればいいわけですからね。あとから「やっぱりこうしたかった」と思っても後の祭り。もうどうしようもないじゃないですか。とにかく思っていることはすべて伝えて、どこまで叶えてもらえるのかなというスタンスでやればいいと思います。私たちはそんな風にマイホームをつくったので、妥協したという感覚は一切ないですね。これほどまでに自分が思った通りのものができるとは想像もしていなかった。夢は語った方が現実になるんですよ!