
BLOG
ブログ
2022年05月
2022.05.31
住宅ローン金利が上がるってホント!?マイホームの買い時はいつ?
こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの「たかちゃん」こと高岡です。
住宅を取得するときに、ほとんどの方が利用する住宅ローン。
35年間の長期にわたって返済し続けるため、住宅ローン金利が返済負担に影響してきます。
2022年5月現在、住宅ローン金利は史上最低水準のため、金利面では住宅ローンの返済負担も少なく住宅取得が実現できますね。

ところが、住宅ローンの低金利もまもなく終わりを迎える可能性があります。
これからマイホームの購入を検討している方のために、住宅ローンの最新事情とともに家の建て時、買い時を解説します。
住宅ローン金利動向の背景
住宅ローンには、完済まで金利が固定される「固定金利型」と市場の金利の影響を受ける「変動金利型」があります。
現在住宅ローンの金利が上がりはじめているのが固定金利型です。
固定金利型上昇の背景には、世界の長期金利の上昇があります。

固定金利は長期金利と連動しているため、長期金利が上がれば固定金利も上がることになります。
世界の長期金利が上がる背景には、以下の原因があります。
・原油の高騰
・コロナ禍
・世界的な政情不安
これらの原因によって上昇した物価を抑制するためにアメリカやEUの中央銀行が金融緩和から金融引き締めへ転換し、結果長期金利が上昇することになるのです。
固定金利型は上昇傾向!変動金利型は?
住宅ローンの固定金利は、2022年2月より上昇傾向となっています。
住宅ローン金利は1%上がっただけで、総計で数百万円も返済負担が増えることに。
また、最近ではウクライナ危機により第2次ウッドショックの発生が懸念されており、さらなる住宅の建築資材の高騰や物価の上昇も予測されています。
変動金利に関しては、現在のところ変化はありませんが、いつ変動金利型の金利が上がるかは分かりません。
変動金利型のローンの利用を考えているなら、定期的に金利動向をチェックしておきましょう。
▼こちらの記事もご覧ください▼
「資金計画&住宅ローンの基礎知識② 変動金利と固定金利はどう違う?」
https://www.bloom-com.jp/?p=7673

マイホームの計画はできるだけ早く!
低金利時代が終わる兆しが見えはじめた今、もしマイホームを検討しているなら、住宅ローンの金利が大きく上昇しないうちに、計画を進めておくのが安心かもしれません。
できるだけ低金利の恩恵を受けたいという方には、今後の金利や物価上昇の大きな影響を受ける前に、即入居できる完成物件の購入をおすすめします。
まずはモデルハウスの見学など、すぐに進められるマイホーム計画からはじめてみませんか。
▼モデルハウスのあるおすすめ分譲地はこちら▼
・フィオレハウス豊中服部天神パークサイド(モデルハウス7月完成予定)
https://lifecommunity.co.jp/hattori-ps/
・フィオレハウス吹田南正雀(モデルハウス6月11日(土)~ご見学予約受付開始)
https://www.bloom-com.jp/sales/pj-5574/
・フィオレハウス鶴見区浜Ⅱ(モデルハウス6月完成予定)
https://www.bloom-com.jp/sales/pj-2616/
・フィオレハウス池田空港1(モデルハウス公開中)
https://www.bloom-com.jp/sales/pj-5356/
▼資料請求・来場予約は、お電話またはHPからどうぞ▼
TEL:0120-23₋5500
【資料請求】
https://www.bloom-com.jp/request/
【来場予約】
https://www.bloom-com.jp/reservation/
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています!
CATEGORIES : 住まいのノウハウ
2022.05.26
全15区画のフィオレハウス豊中服部天神パークサイドでモデルハウスの建築工事が進行中!現場見学ができます♪
こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの坂本です。
ご好評につき、フィオレハウス豊中服部天神パークサイドは第1期完売となりました。
現在、予定を繰り上げて第2期分譲中です!
今回は、現地から最新モデルハウスの建築工事の様子を私、坂本がレポートいたします!

【フィオレハウス豊中服部天神パークサイド】
・住所/大阪府豊中市服部寿町3丁目
・アクセス/阪急宝塚線「服部天神」駅 徒歩10分
・敷地面積/65.03㎡(19.67坪)~118.74㎡(35.91坪)
・総区画数/15区画

▼フィオレハウス豊中服部天神パークサイド特設ページ▼
https://lifecommunity.co.jp/hattori-ps/
●15号地モデルハウスの建築工事が進行中!
フィオレハウス豊中服部天神では、現在1棟目となるモデルハウスの建築工事が進んでいます。
こちらは先月の基礎工事完了時の様子。

着工、配筋工事、配筋検査、コンクリート打設の後、1週間程度の養生期間を経て型枠が取り外されたところです。
きれいな基礎が現れました。これが家の土台になるんですね!

それから間もなくして上棟し、現在はすっかり家の骨組みができあがった状態です。
養生シートの上からでも、家の大きさや形などがはっきりわかるようになりました。

図面でしか見ることができなかった間取りが目に見えるようになり、柱や筋交いの位置で、ここが玄関、ここがリビングといった具合に各部屋の位置もわかるようになります。

現在、現地をご見学いただくと、工事中のモデルハウスを販売担当がご案内いたします。
家を建ててしまうと見えなくなってしまう基礎や構造、使用している木材や接合部、断熱材、耐震対策など、フィオレハウスの仕様をじっくり見ることができるチャンス!
ぜひ当分譲地に足をお運びいただき、家の丈夫さを左右する家の構造や基礎をしっかり確認してみてくださいね。
●現地をご見学いただくとご希望に応じてイメージパースを作成!
現地をご見学いただいたお客様には、ご希望のカラーを取り入れたお住まいの完成イメージのわかるパースを作成してご提案いたします。

フィオレハウス豊中服部天神パークサイドでは、参考間取りプランもご用意しています。
自由設計対応区画なら、間取り作りから内外装すべてについて、注文住宅並みにご対応いたします。
▼自由設計で理想のマイホームを叶えた「お客様の声」もご覧ください▼
https://www.bloom-com.jp/voice/
専属の建築士がお客様のご希望を丁寧にお伺いして、専門的なアドバイスやプランのご提案を行い、あなただけの一邸を実現いたします。
ご要望に応じてイメージを作成いたしますので、ぜひ実際の暮らしのイメージに置き換えてご覧くださいね。
●フィオレハウス三国サンストリートのモデルハウス公開が間もなく終了!
5月29日(日)をもって、フィオレハウス三国サンストリートのモデルハウスの公開が終了となります。
ご好評いただいた勾配天井のある2階リビングのモデルハウスをご覧いただける最後の機会となりますので、この週末はぜひご見学にお越しください!

事前にご予約いただければ、販売担当者がフィオレハウス豊中服部天神の建築中のモデルハウスとこちらの完成モデルハウスを一度にご案内いたします。
お車での送迎も承りますので、お気軽にお申し付けください。

なお、どうしてもご都合がつかない方は、フィオレハウス公式YouTubeチャンネルでもご覧いただけます。
▼モデルハウス・ルームツアー動画はこちら▼
https://youtu.be/4n7p3hwVD38
https://youtu.be/5ImE6pzXUgc
気になることや詳細はぜひ各スタッフにお尋ねくださいね。
▼フィオレハウス豊中服部天神パークサイドの特設ページはこちら▼
https://lifecommunity.co.jp/hattori-ps/
▼資料請求・来場予約は、お電話またはHPからどうぞ▼
TEL:0120-23₋5500
【資料請求】
https://www.bloom-com.jp/request/
【来場予約】
https://www.bloom-com.jp/reservation/
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています!
CATEGORIES : 分譲地情報
2022.05.24
資金計画&住宅ローンの基礎知識② 変動金利と固定金利はどう違う?それぞれのタイプと特徴を教えて
こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの「まっちゃん」こと松本です。
マイホームを建てるときに使う住宅ローンは、商品の金利タイプによって返済額や将来のリスクが変わることをご存じでしょうか。
自分たちの資金や家計に合った金利タイプを選んで、できるだけ負担の少ない住宅ローンにしたいですよね?

今回は、住宅ローンの申し込み前に知っておきたい、金利タイプと特徴についてわかりやすく解説します。
これからの住まいづくりに、ぜひ役立ててください。
住宅ローンの代表的な金利タイプは2つ
住宅ローンの金利タイプには、大きく分けて「固定金利型」「変動金利型」の2種類があります。

変動金利型とは
変動金利型とは市場金利の動向によって、年2回、金利の見直しが行われる金利タイプです。
市場金利が下がれば返済額も下がるメリットがありますが、金利が上昇すれば返済額も上がるという注意点があります。
そのため返済額が急に上がって生活の負担にならないように、実際の返済額の見直しは5年に1回になっている商品が一般的です。
さらに契約した特約の期間内は、上限以上の金利にならない「上限金利特約」の付いた商品もあります。
また固定金利型に比べ金利は低いことが多く、返済額が一番抑えられるタイプにもなっています。
固定金利型とは
固定金利型は住宅ローンの金利が、資金実行のときに固定される金利タイプです。
支払いが始まってからは返済額が変わらないため、将来のお金の計画が立てやすいというメリットがあります。
しかし一方で市場金利が下がったとしても、金利は借りたときのままなので返済額は下がらないというデメリットがあります。
また変動金利に比べ金利が高い傾向にあるのも、見逃せないポイントです。
なお、固定金利型には返済開始から終了まで金利が一定の「全期間固定型」と、そこからさらに当初5年間や10年間の金利が引き下げられる「2段階固定式」があります。
これから金利はどう推移するのか
金利タイプを選ぶときに多くの方が悩むのは、固定金利の安心感は魅力だけど、支払いが安く済む変動金利も捨てがたいという点ではないでしょうか。
そこで考えておきたいのが、住宅ローンの金利はこれからどのように推移するかです。

これまで変動金利型の金利は、1995年から25年以上横ばいでほぼ変わっていません。
2006年~2009年のサブプライム問題やリーマンショックのあった頃など、一時期上昇した期間もありましたが、約0.4%の上昇と家計に大きく影響を及ぼす程の上昇ではなかったと考えられます。(35年借入時換算で月払い上昇幅も数千円程度です)。
このため日本や世界の景気が大きく変化するようなことがなければ、変動金利が急に上昇することは少ないと考えられます。
しかし何年も先まで必ず同じ状況だとは限らないため、積極的に繰り上げ返済をして返済額を減らすようにすると安心です。
一方の固定金利型は2010年から2016年まで緩やかに下がり続け、その後は横ばいで推移していました。
しかし2022年に入ってから徐々に上がり始めています。
今後も金利が上がるようだと「毎月の返済額が高くて固定金利型を選べない」ということになりかねないでしょう。
固定金利型も考えている方は、早めに家づくりを検討した方が良いかもしれません。
金利タイプの選び方
次にどちらの金利タイプを選べば良いか考えるために、現在の金利では2つのタイプの支払い額がどれくらい変わるかを見てみましょう。
下の表はある都市銀行の金利を元に、2,000万円を借りたときの返済額をシミュレーションしたものです。

あくまで一例ですが、変動金利型の方が毎月の返済額は約1万円、支払総額では約400万円も安く済みます。
この違いがあったとしても毎月決まった返済額で計画的に返済したいなど、返済額の安さより安全性を取りたい方は固定金利型がおすすめです。
また家計にゆとりがなく金利が上がったときに返済できる自信がないという方も、固定金利型なら返済を続けられるでしょう。
一方で資金にある程度ゆとりがあって多少の金利上昇なら耐えることができ、返済額の安さというメリットを活かしたいという方は変動金利タイプが向いています。
この変動金利型のメリットである返済額の安さを生かして貯蓄を増やし、その分を繰り上げ返済に充てるという計画もよいかと思います。
他の返済方法もチェック
それでも変動金利型と固定金利型のどちらにするか迷ったら、他の住宅ローンの返済方法も確認してみましょう。
たとえば5年や10年など一定期間は固定金利型で、その後は変動金利型になる「固定金利期間選択型」という金利タイプもあります。
また固定金利型と変動金利型を組み合わせた「ミックスプラン」を用意している金融機関もあります。
他にも住宅ローンそのものを2つに分けて、一方は30年、一方は15年とライフプランに合わせて返済期間を変えたり異なる金利タイプを選んだりすることもできます。

住宅ローンの選び方は住まいづくりとともに大切なポイント。
家計の状況や返済計画に合った住宅ローンを選べば、返済負担を減らしたり、余裕のある返済ができたりします。
フィオレハウス販売窓口のライフコミュニティでは、住宅ローンに関するご相談もうけたまわっております。
住まいづくりとともに、お客様それぞれにぴったりの住宅ローンをご提案いたします。
CATEGORIES : 住まいのノウハウ
2022.05.17
フィオレハウス三国サンストリート完売記念!参考にしたくなるオシャレなお住まいをご紹介<内観編>
こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。
阪急「三国」駅徒歩13分、北摂の玄関口に位置する全48区画の「フィオレハウス三国サンストリート」がこの3月で完売いたしました!
これを記念して、今回は同分譲地の施工事例から、オシャレなお住まいの内観を特集いたします。
あなたの理想とするお住まいの外観を考える際の参考にしてくださいね。
▼前回の外観編はこちら▼
https://www.bloom-com.jp/blog/post-7564/
LDKにワークスペースを備えた家

テレワークや家事はもちろん、趣味を楽しむスペースやお子様の勉強場所など、家族みんなでマルチに使えるワークスペースのあるLDK。
並んで座れる幅広カウンターなので、お子様の宿題を見てあげたり、一緒に本を読んだりと共同で使えるのがうれしいですね!
カフェテイストなサブウェイタイル柄のアクセントクロスがポイントです。
開放感あふれる吹き抜けリビングのある家

憧れの吹き抜けに、上下に伸びるスタイリッシュな黒のアクセントクロスと左右の間接照明が、上質感を演出するLDK。
ナチュラル系の北欧インテリアにも人気のブルックリンスタイルにも、どちらにも似合う木目天井がオシャレです!
吹き抜け上部に設けた2つの窓から、真下にあるリビングに南側からの明るい光が差し込むくつろぎ空間になりました。
2階リビングの明るい家

お客様の夢である「明るいリビング」を叶えるため、2階にLDKを設けたお住まい。
スケルトンの吹き抜け階段やシーリングファンを取り入れ、天井高や窓の位置を工夫することで、明るさと開放感を実現しました。
2階リビングのメリットを最大限に生かし、明るさだけでなく広さも十分に確保しました。
吹き抜けと子ども部屋をつなぐデコマド(室内窓)のある家

吹き抜け上部に面した壁に、デコマドを設置しました。
いつも階下のリビングにいる家族の気配が感じられ、光と風が通る開放的な子ども部屋になっています。
子ども部屋に籠らせてしまうのはなんだか不安…そんなときはこうした工夫を取り入れるのもおすすめです。
家族と会話しやすいオープンキッチンのある家

料理しながら家族と会話ができる人気のオープンスタイルキッチン。
リビングの一角には、家族の気配を感じながら作業ができるワークスペースを備えました。
キッチンからも目が届きやすいので、お子様の学習スペースにもぴったりです。
天井部分に傾斜をつけることで、実際の面積以上の広さが感じられ、吹き抜けのような開放感も得られる2階リビングならではの勾配天井もポイントです!
いかがでしたか?
お客様のこだわりの住まいが立ち並ぶフィオレハウス三国サンストリートの施工事例の中から、ぜひ参考にして欲しいおすすめの内観をピックアップしました。
フィオレハウス三国サンストリートでお住まいを購入されたお客様のお声をホームページで公開しています。
ぜひこちらもご覧ください。
▼お客様の声▼
CATEGORIES : 施工事例
2022.05.12
フィオレハウス三国サンストリート完売記念!参考にしたくなるオシャレなお住まいをご紹介<外観編>
こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。
阪急「三国」駅徒歩13分、北摂の玄関口に位置する全48区画の「フィオレハウス三国サンストリート」がこの3月で完売いたしました!
これを記念して、今回は同分譲地の施工事例から、オシャレなお住まいの外観を特集いたします。
あなたの理想とするお住まいの外観を考える際の参考にしてくださいね。
赤いドアがアクセントになった家

青空に映える白を基調とした外観の家。
真っ白に見えますが、実は薄いグレーの外壁と陰影が美しい彫りのある白い外壁のツートン。
同系色ながらも凹凸に合わせて異なるテクスチャーの外壁を張り分けて単調にならない工夫も。
真っ赤なドアがアクセントになって、道行く人の視線を捉えます。
急勾配の屋根がスタイリッシュな家

頂上部から片側に伸びた差し掛け屋根が印象的な家。
濃淡の違う2色のグレー外壁と白の外壁をコーディネートし、スタイリッシュな外観に仕上げました。
急勾配の屋根と三連のスリット窓が縦のラインを強調してくれるので、上下に視線が抜け、建物が大きく見えることもポイントです!
人気のキューブデサインの家

シンプルな四角いフォルムが美しいキューブ型の家。
リズミカルに配置した窓が特徴です。
バルコニーとインナーガレージの天井とドアにアクセントとして木目を取り入れたことでナチュラルな風合いをプラスしています。
格子のあるナチュラルモダンな家

ファサードに木目のルーバーを用いたナチュラルモダンな印象の家。格子があることで程よく目隠しができるようになっており、外からの視線を上手にシャットアウトしています。
風や光を採り込みながらプライバシーも確保したい場合に取り入れたい工夫です。
異素材の組み合わせが目を引く家

メタリックに輝く金属サイディングとバルコニー部分の木目調の外壁とのコントラストが美しい家。
シャープな質感の金属サイディングとやわらかな質感の木目サイディングをコーディネートすることで、それぞれの風合いがより一層際立ちます。
メリハリの効いた外観にしたい方におすすめです。
いかがでしたか?
お客様のこだわりの住まいが立ち並ぶフィオレハウス三国サンストリートの施工事例の中から、ぜひ参考にして欲しいおすすめの外観をピックアップしました。 次回は内観特集を予定していますので、どうぞお楽しみに♪
CATEGORIES : 施工事例
2022.05.10
【お客様のお声】デザインも収納も設備も大満足!フィオレハウスの自由設計でつくりあげたお客様を呼びたくなる家<F様邸・後編>
こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの松本です。
前回に引き続き、「まっちゃん」こと販売担当の松本が、フィオレハウス三国サンストリートでマイホームを建てていただいたF様のお宅を訪問し、マイホームづくりの思い出やその後の住み心地などを伺ってきました。
※前回記事はこちら
https://www.bloom-com.jp/blog/post-7483/

Q. 2階は家族の個室を4部屋設けるとのことでした。それぞれどんなお部屋に?
「せっかくの戸建だから、天井の色を各々変えても面白いですよ」と、ここでも素敵なアイデアをくださったのが片山先生!
天井の色を変えるのは戸建で、しかも注文住宅や自由設計でしかできないことだと教えていただき、部屋ごとに天井の色を変えました。

壁が白なので、色を入れることで遊び心も出て楽しい雰囲気に。
しかもリビングの椅子は、個室の天井と同じ色でオーダーしてつくりました。
その結果、我が家では、家族がそれぞれに「マイカラー」をもつことになりました。

Q. 設備や仕様でこだわったことは?
太陽光発電&エネファームです!

光熱費を抑えたいというのはもちろん、これからいつ起こるか分からない災害に備えたいという思いがあり、家を建てるときには必ず導入しようと決めていました。
使い始めて1、2カ月程度ではありますが、以前住んでいた家よりも光熱費は安くなっていますね。
これから季節によって光熱費がどう変化するのか楽しみです。
Q. 実際に新しいマイホームに住んでみていかがですか?
やりたいことが全部できたので、不満はまったくありません!
すごく快適で、逆に家から出ていきたくないぐらい。
この心地よさをキープしたいので、とにかく見える場所にモノを置かないことを今は心がけています!
Q. どこを見てもモノがなくきれいですね。そして統一感のあるインテリアがおしゃれです!
とにかくモノを置いたら生活感が出るからと松本さんに言われて、モノのない状態を頑張ってキープしています(笑)。
キッチンは、昇降式の戸棚を設置しているので、モノの出し入れもしやすく、片付けがしやすいですし、大きめのシンクは拭くだけでキレイになるのでお手入れもすごくラク。
リクシルのシステムキッチンは使い勝手がよくとても気に入っています。
キッチンのほかにもこだわったところがたくさんあります。
正面の壁にモザイクタイル調のクロスとさわやかなブルーの柄入りクロスの2種類のクロスを貼り分けたトイレや、インテリアに合わせて選んだリビングドアも自慢です。


Q. 遊びに来られたお友達の反応は?
遊びに来てくれたお友達は「帰りたくない!」と言ってくれます。
居心地が良いと言って、我が家に3回来たお友達もいるほど。
以前は、家に誰かを呼ぶことには消極的だったのですが、今は「いつでもきて!」という感じです。
人をお家に招待することがとっても楽しくなりました!
松本さんには家づくりの最中に、「我が家が完成したら、ブルームさんのホームページの『お客様の声』に私の家を絶対に掲載してね」とお願いしていました(笑)。
こうして写真撮影やインタビューしてもらえて本当にうれしく思っています。

家族の皆さんは、キッチンやリビング、ハンモックで思い思いの時間を楽しんでおられるとか。
奥様のこだわりがたくさん詰まったお住まいには、これからも家族や友人が集い、賑やかで楽しい時間が流れることでしょう!
また私も立ち寄らせてくださいね。
CATEGORIES : お客様の声
2022.05.05
【お客様の声】デザインも収納も設備も大満足!フィオレハウスの自由設計でつくりあげたお客様を呼びたくなる家<F様邸・前編>
こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの松本です。
今回は、フィオレハウスをご購入いただいたお客様のお声を2回にわたってご紹介!
私、「まっちゃん」こと松本が、フィオレハウス三国サンストリートのF様邸をご訪問し、マイホームづくりの思い出やその後の住み心地などを伺ってきました。

Q. フィオレハウス三国サンストリートに決めた理由は?
三国から離れたくないという息子たちの希望に加えて、住まいを2階建てにすること、そして2階に家族分の個室を4部屋つくるというのが、私たちの譲れない条件でした。
ただ三国で新築となると3階建てがほとんど。
しかも4部屋となると、それなりに広い土地が必要になり、土地も家探しも難航していました。
でもフィオレハウスは、私たちのすべての希望を叶えてくれたのです!

Q. やりたいことがたくさんあったとのこと。どこに一番こだわりましたか?
玄関ですね!家族とお客様が利用するエリアを別々に設けました。
家族については、玄関を上がったら、その場で荷物を置いて、上着をかける、そしてそのまま洗面所で手洗いをし、洗濯物は洗濯かごに入れる、それからリビングへ。
そうした動線ができるように間取りを決め、玄関には大容量の収納もつくってもらいました。

Q.リビング内の階段がとてもおしゃれです。これもこだわりの一つ?

階段はリビング内にというのが私たちの希望。
ただ壁を設けて階段をつくるとリビングが狭く感じられるので、建築士の片山先生からは、鉄骨の階段にするアイデアをいただきました。
また吹き抜けにして、大きく窓をとるというのも片山先生のアドバイス!
おかげで、上からの明かりを取り込めてリビング全体が明るくなりました。
Q.階段を白で統一しているのも素敵です。

これも片山先生のご提案!
最初は、鉄枠のみ白で、板の部分は木で考えていたのですが、最終的にリビングとあわせて白で統一することに。
とにかくこれが大正解!空間が洗練された雰囲気になり、すごく気に入っています。
Q.このハンモックは奥さまのアイデアですか?
ハンモックは、お友達の家で見て、絶対にやりたいと思っていたこと。
ただ上から吊るすとなると、天井の補強が必要となり、結構大変な作業に…。
でも置き型ではなく、どうしても吊るすタイプが良かったので、何とか願いを叶えていただきました。
片山先生も営業の松本さんも、できないことはできないとはっきり言われますが、必ず代替案を出してくれます。
だから希望はほぼすべて叶えられ、限りなく理想に近い住まいになりました!
Q.息子さんたちから何かリクエストはありましたか?

お風呂ですね。広い浴槽と肩湯が息子たちからのリクエスト。
肩湯はオプションで設備を取り付けしました。
湯船の上から別でお湯がでてくる仕組みになっています。
予算はオーバーしましたが、それは納得の上でのこと。おかげで最上級のバスルームが完成しました!
次回は、2階に設けた家族の個室やこだわりの設備についてお話を伺っています。
もちろん個室にも、自由設計だからこそできる、遊び心たっぷりの工夫が施されています!
後半もお楽しみに。
CATEGORIES : お客様の声