イメージ写真

BLOG

ブログ

2022年07月

2022.07.28

吹き抜けのメリット・デメリット。デメリットを克服する方法はある?

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。

開放感や空間をおしゃれに演出する吹き抜け。
その一方で、冷暖房効率が悪い、音やニオイが広がりやすい、掃除しにくいなどのデメリットもあります。
今回は、そうしたデメリットを踏まえ、しっかり対策して快適な吹き抜けを実現する方法をご紹介します。

●吹き抜けのメリット

・圧倒的な開放感
吹き抜けの最大の魅力といえば開放感。
さほど広くない家でも吹き抜けを設けるだけで視覚的な広さを演出できます。

・自然光が差し込む明るい家になる
上部から差し込む光で室内が明るくなり、住宅密集地や北向きの部屋のように日当たりが悪い場合もカバーできます。

・家族とコミュニケーションを取りやすい
上下階の空間がつながっていることで、どの場所にいても家族の気配を感じられてコミュニケーションが取りやすくなります。

・風通しがよくなる
上下階の風が通りやすい位置に窓を設けると、空気の通り道ができて自然換気しやすくなります。

・デザイン性の高い空間を演出できる
吹き抜けは和・洋を問わずどんなスタイルの家にも合わせやすく、モダンでおしゃれに仕上がります。

●吹き抜けのデメリット

・冷暖房効率が悪くなる
空間が広い分、冷暖房の効率は下がるため、光熱費が高くなる傾向があります。
また、冬場は暖かい空気が天井へ上がることで足元から冷えやすくなります。

・音やニオイが広がりやすい
上下階が吹き抜けでつながるため、リビングでの話し音や生活音、料理のニオイなどが広がりやすくなります。

・セルフメンテナンスが難しい
窓やシーリングファンが高い位置にあるため、自力でメンテナンスするのは大変です。
場合によっては定期的に専門業者に依頼する必要があるでしょう。

●吹き抜けのデメリットを克服して快適な住まいに

吹き抜けにはいくつかのデメリットがありますが、対策することで快適な住まいづくりができます。

・寒さ対策
壁や屋根などに断熱材を入れたり窓をペアガラスにしたりと、家そのものの断熱性や気密性を高めて外気の影響を受けにくくし、冷えやすい足元には床暖房を入れましょう。

床暖房を標準装備しているフィオレハウスなら、冬場の寒さを気にせず快適に過ごせます。
また、シーリングファンで天井に溜まる暖かい空気を循環させることも大切です。

・高い窓のメンテナンス対策
自分でメンテナンスする場合には、キャットウォーク(メンテナンス用の狭い通路)を窓の位置に設置することで、定期的に掃除しやすくなります。

・音・ニオイ対策
音対策には個室の防音性を高め、ニオイ対策にはこまめな換気を心がけましょう。
パワーの強い換気扇の導入や、キッチンの一部に壁を設けてニオイの広がりを防ぐ方法もあります。
また、消臭機能のある内装材を使うと、室内にニオイが残りづらいのでおすすめです。

吹き抜けをつくるうえで大切なのは、デメリットを理解して計画すること。
しっかり対策して、快適な家づくりをしていきましょう。

専属の設計士と一緒にあこがれの吹き抜け空間のあるお住まいを実現しませんか。
どんなイメージにしたいか決まったらぜひ担当に相談してみてくださいね。

CATEGORIES : 住まいのノウハウ

2022.07.26

売りたい土地や家があるときもご相談を!住み替えもワンストップで対応します

こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの「たかちゃん」こと、高岡です。

「親から相続した使わない土地があるので売却したい」
「今住んでいる家やマンションを売却して新たに一戸建てを新築したいけれど、何から手をつければ良いかわからない」
土地やお住まいのことで、このようなお悩みはありませんか?

今回は、売りたい土地や家の相談から住み替えまでをまとめて依頼いただける当社のサービスについてご紹介します。

●土地や家の売却、住み替えはワンストップでスムーズに!

所有する土地・物件の売却や、売却を前提とした住み替えでは、業者選びや進め方がわからずにつまずくケースが多く見られます。
特に住み替えは持ち家の売却・住宅ローンの借り入れ・新居の購入というようにやるべきことが多く、工程も複雑です。
売却は不動産会社、新居は住宅会社というように別々に依頼すると、やり取りに手間や時間がかかってしまい、大変な思いをすることに。

そこでブルームとライフコミュニティでは、土地や物件の売却はもちろんのこと、複雑な住み替えまでのプロセスを一括サポート
まとめてご依頼いただければ、効率的にワンストップでの対応が可能です。
「売却」と「購入」を同時に進められるため、資金計画を立てやすいというメリットもあります。

また、土地の売却をご検討の際は、弊社で買い取りできる場合もありますので、ぜひご相談ください。
仲介業者へ依頼する以外に選択肢の幅を広げることで、お客様にとってより良い条件での売却を可能にします。

土地や物件の売却、住み替えなどで悩んだら、まずはお気軽に販売窓口のライフコミュニティにご相談ください。
全力でアドバイス、サポートいたします!

▼住み替えで理想のお住まいを叶えたお客様の声はこちら▼

https://www.bloom-com.jp/voice/voice003/

https://www.bloom-com.jp/voice/voice001/

https://www.bloom-com.jp/blog/post-5311/

CATEGORIES : 家づくりのこだわり

2022.07.21

資金計画&住宅ローンの基礎知識!収入合算の種類と注意したいポイント

こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの「たかちゃん」こと、高岡です。
広告で住宅価格などを見ていると「自分の収入で住宅ローンは借りられるだろうか?」と心配になることはありませんか?
希望通りの金額で住宅ローンを借りるには、条件を満たすだけの収入が必要であり、場合によっては希望する金額を借りられない可能性があります。

そこで検討したいのは「収入合算」という方法。
パートナー等の収入も含めた[世帯年収]として審査をすることにより、借入額に余裕がでたり金利優遇の幅が大きくなったりします。
今回は住宅ローンを借りるときに知っておきたい、収入合算の仕組みや種類、注意点についてわかりやすく解説します。

●収入合算とは、家族の収入を合わせる方法

収入合算とは、申込人の収入と同居家族(配偶者や親子)の収入を合わせることで、より多くの住宅ローンを借りる方法です。

もともと金融機関は、住宅ローンを安全に返してもらうため「貸す金額は年収の〇倍まで」や「月の返済額は月収の〇%以内」など、収入に応じてローン借入額の上限を設けています。
そのため収入合算をして世帯全体の収入で審査する場合の方が単独でお申込みよりも、より条件がよくなるケースがあります。

●収入合算には2つのタイプがある

収入合算には「連帯保証」と「連帯債務」の2つのタイプがあり、住宅ローンごとにどちらのタイプかが決まっています。
「連帯保証」はローンの返済義務を負うのはあくまで申込人であり、収入合算者は申込人が返済できなくなったときに返済義務を負う「保証人」という立場です。
一方の「連帯債務」は収入合算者も申込人と同じく、初めからローンの返済義務を負う「債務者」になります。
このためどちらのタイプを選ぶかで、税金の控除や将来のリスクへの備えが変わってきます。

●タイプでローン控除や将来への備えが変わる

連帯債務の住宅ローンで収入合算をすると、申込人だけでなく収入合算者も所得税や住民税が控除される「住宅ローン控除」が受けられます。
またフラット35の「デュエット」などの連帯債務タイプの住宅ローンなら、申込人だけでなく収入合算者も「団体信用生命保険」に加入できます。

「団体信用生命保険」は債務者が亡くなったり、高度障害になったりしたときに、住宅ローンの残りを返済してくれる保険です。
もし収入合算者に万一のことがあり、申込人だけの収入になってしまうと返済が厳しいという方は、検討してみることをおすすめします。

●収入合算は種類をしっかり確かめて

収入合算は、住宅ローンの借入可能額に余裕を持たせる方法の一つです。
しかし収入合算にはタイプがあり、収入合算者もローン控除や団体信用生命保険の利用を考えるなら、連帯債務タイプの住宅ローンを選びたいところです。

自分たちに合った住宅ローンで収入合算を検討したいという方は、ご相談に乗りますのでぜひお気軽に販売窓口のライフコミュニティにご相談ください。

CATEGORIES : 住まいのノウハウ

2022.07.19

スターバックスドリンクチケットが必ずもらえる♪フィオレハウス豊中服部天神パークサイド・モデルハウス完成記念キャンペーン!

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。

今回は、夏休み特別企画といたしまして、7月20日(水)より、「フィオレハウス豊中服部天神パークサイド・モデルハウス完成記念キャンペーン」を開催いたします。

8月20日までに、フィオレハウス豊中服部天神パークサイドの新しいモデルハウスをご見学いただいたお客様に、スターバックスドリンクチケット1,000円分をプレゼントいたします♪
プレゼントをゲットするのに必要な合言葉は「インスタを見た」です。
当日、販売担当に合言葉をお伝えいただくともれなくプレゼントいたします!

▶物件特設サイトはこちら https://bloom-com.jp/hattori-ps/

また、Wプレゼントとして、期間中にご来場いただいた方の中から抽選で1名の方にToffy「電動ふわふわかき氷器」をプレゼントいたします。

■キャンペーン期間

2022年7月20日(水)~8月20日(土)

■プレゼント内容

<プレゼント①>
「インスタを見た」とお伝えいただくと、もれなくスターバックスドリンクチケット1,000円分をプレゼント
<プレゼント②>
期間中ご来場いただいたお客様の中から抽選で5名の方に、Toffy「電動ふわふわかき氷器」をプレゼン※プレゼントは、来場時にアンケートにお答えいただいた1組1家族様1回限りとなります。

■プレゼント獲得方法

STEP1 ブルーム公式HPより来場予約の上、フィオレハウス豊中服部天神パークサイドを見学
STEP2 見学当日、アンケートにお答えいただき、担当者に合い言葉「インスタを見た」を伝える
STEP3 後日InstagramのDMより、スターバックスドリンクチケット1,000円分を進呈
※プレゼントは後日InstagramのDMより送信しますので、必ずフォローをお願いします。

WプレゼントのToffy「電動ふわふわかき氷器」の当選発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

■注意事項

*InstagramやFacebookからの来場予約はできません。HPの来場予約ページよりお願いします。
*ご見学された方には、後日InstagramのDMより、プレゼントをお送りします。ご見学当日にはお渡しできませんのでご注意ください。
*キャンペーン適用は1組1家族様に1回のみとさせていただきます。
*DMを送信する際にフォローが外されている場合は無効とさせていただきます。
*当キャンペーンは、Facebook社Instagramとは一切関係ありません。

▼キャンペーン開催中のInstagramアカウントはこちら▼
【株式会社ブルーム @bloom0111】

https://www.instagram.com/bloom0111/

▼来場予約はこちら▼

https://www.bloom-com.jp/reservation/

ぜひ夏休みに、家族そろってモデルハウス見学にお越しくださいね!
たくさんの方のご来場をお待ちしています!

CATEGORIES : 分譲地情報

2022.07.14

おうちキャンプやグランピングを楽しむ!タイルデッキでアウトドアリビングをつくりませんか?

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。

いよいよアウトドアシーズンの到来!
家づくりにおいてもお庭やバルコニーでキャンプやアウトドアを楽しめるようにしたいというご要望が増えています。

今回は、BBQやお子様のプール遊びなどが気軽にできるアウトドアリビングをタイルデッキでつくるメリットや活用方法をご紹介します。

●タイルデッキのメリット

・耐熱性が高い
タイルデッキは熱や火気に強く、BBQなどで万が一熱いものを落としても着火や変形などの心配がありません。

・メンテナンス不要
タイルデッキはウッドデッキ(天然木)のように腐食やシロアリなどの心配がなく、汚れても水洗いするだけという手軽さが魅力です。
油や汚れが染み込みにくく劣化に強い性質もあるため、美しい状態が長持ちします。

・デザインが豊富
タイルデッキは色や柄、大きさなど種類が豊富で、和洋どちらの住まいに合わせても雰囲気よく仕上がり、高級感のあるアウトドアリビングを演出できます。

●タイルデッキのアウトドアリビングで外空間を楽しむアイデア

タイルデッキを活用して暮らしをより豊かにするアイデアをご紹介します。

・お庭でキャンプやグランピングを楽しむ
庭にタイルデッキを設けると、光や風を感じながらバーベキューやホームパーティを満喫できます。
家にいながら家族や友人とキャンプやグランピング気分を味わえる空間は、アウトドアリビングならではの醍醐味。
キッチンからすぐにデッキに出られるような間取りにすると、バーベキューなどの材料の持ち運びや片付けが楽に行えて便利です。

・バルコニーでベランピングを楽しむ

タイルデッキのバルコニーは、おしゃれな空間づくりができてベランピングにぴったり。
室内のフローリングと色を合わせれば空間が一続きになり、広く感じられます。
ロータイプのチェアやハンモックを置いてゆっくりと寛ぐ時間は、最高のひと時になるでしょう。

・休日にキャンプ用品の手入れをする
タイルデッキは耐久性があり掃除の手間がかからないため、アウトドア用品や趣味のアイテムのメンテナンス場所としても活躍します。軒を深くして雨の日でも作業やバーベキューを楽しめるようにするのもおすすめです。

・プール遊びをして過ごす

タイルデッキはウッドデッキと比較すると水はけが良いため、ビニールプールや水遊びなどお子様の夏の遊び場として最適です。

タイルデッキのアウトドアリビングがあれば、一年中好きなときにキャンプやアウトドアを楽しめます。お庭やバルコニーにぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

どんなイメージにしたいか決まったらぜひ担当に相談してみてくださいね。
専属の設計士によるご提案もできます♪

CATEGORIES : 住まいのノウハウ

2022.07.12

完成モデルハウスならじっくり見学して検討できる!即入居可能なおすすめフィオレハウスをご紹介

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。

マイホームは大きな買い物となるだけに、後悔しないようにしっかりと検討したいもの。
その点、完成物件なら、実際に購入しようとする家をじっくり見て検討できるから、ご家族にとってより満足度の高い家を選ぶことができますね♪

そこで今回は、今すぐモデルハウスの見学ができ、気に入ったら即入居ができる完成物件(モデルハウス)をご紹介します。
できるだけ早くマイホームが欲しいという方はぜひチェックしてくださいね♪

●フィオレハウス吹田南正雀 モデルハウス

阪急京都線「正雀」駅徒歩6分、JR京都線「岸辺」駅徒歩9分、限定1区画の分譲地「フィオレハウス吹田南正雀」に完成した3階建3LDKモデルハウスです。

1階と3階に個室を配置し、2階にはご家族が集うLDKを配置することで19帖超のゆったり空間を叶えています。
2面採光のグレーを基調としたシックなLDK空間です。

お子様のリビング学習やリモートワークなど、ご家族のライフスタイルに合わせて自在に使えるスリースペースがあるのもうれしいですね!

食材や日用品のストック、災害備蓄品などが収納できる人気のパントリーを備えたキッチン。
キッチンからはリビングの隅々まで見渡せるので、調理中もお子様の様子が見えて安心です。

3階には、家族全員の衣類が収納できるたっぷりサイズのファミリークローゼットを配置しました。
両サイドにある2部屋から行き来できる無駄のない動線♪
収納したいものに合わせてお客様自身でカスタマイズできるよう、あえて収納棚などは設けていません。

最寄りのJR岸辺駅は商業施設・医療施設などが新設され、再開発が進む注目のエリア。
医療施設のほか、ホテルやフィットネスクラブ、クリニックモール、薬局やスーパーなどが入った複合商業施設「ビエラ岸辺健都」があります。
子育て世代におすすめしたい分譲地です。

★★★販売スタッフのおすすめポイント★★★
○LDKの2か所の窓を開けると一日風通しがよくとても快適♪
○日中は電灯を点けなくても各部屋が充分明るい!
○フローリングがホワイト系で、室内が広々と明るく感じられます。
○Low-E複層ガラスで断熱性能も◎
○玄関ドア上のLED照明は、デザイン性はもちろん防犯にも役立ちます!
○浴槽の高さが低いのでまたぎやすく、お子様や年配の方も入浴しやすい♪
○浴室はダウンライト3灯で明るく浴室内もスッキリ
○街区の入口にあるので駐車がとても楽♪
○車の往来が少なく静か
○阪急・JRの2路線利用可
○ライフ、サンディ、正雀本町商店街も近くて便利!

百聞は一見に如かず!
ぜひ一度ご見学にお越しください♪

▼フィオレハウス吹田南正雀の分譲地情報はこちら▼

https://www.bloom-com.jp/sales/pj-5574/

●フィオレハウス鶴見区浜Ⅱ 2号地モデルハウス

自然豊かな「鶴見緑地」が徒歩圏内、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩8分の「フィオレハウス鶴見区浜Ⅱ」。
高級感のある大理石調の外壁が美しい3階建て4LDKのモデルハウスが先日完成しました。

周辺は新築戸建てが多く、とてもきれいな街並みです。
お隣が駐車スペースなので、特に3階の洋室は1日中陽当たりがよく風通しも良好です♪

モデルハウスの2階は17帖の広さを確保した明るい日差しがたっぷり差し込む気持ちの良いLDK空間。

ダイニング・キッチンにはダウンライトを採用し、仕切りやカウンターの立ち上がりのない人気のフルフラットタイプのキッチンは開放感抜群です!

4LDKと部屋数が多いのもポイント!
お子様3人の5人家族でもお子様一人ずつに個室を持たせることができるほか、4人家族で夫婦別室をご希望の方や、親御様との同居にも対応可能です。

アクティビティ充実の「鶴見緑地」や大型商業施設「イオンモール鶴見緑地」なども近く、休日も家族でたくさんの楽しみがある分譲地「フィオレハウス鶴見区浜Ⅱ」。

人気エリアの分譲地で最終1区画のみとなっているため、早めのご見学がおすすめです♪

▼フィオレハウス鶴見区浜Ⅱの分譲地情報はこちら▼

https://www.bloom-com.jp/sales/pj-2616/

▼各分譲地の資料請求・来場予約は、お電話またはHPからどうぞ▼
TEL:0120-23₋5500
【資料請求】

https://www.bloom-com.jp/request/

【来場予約】

https://www.bloom-com.jp/reservation/

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています!

CATEGORIES : 家づくりのこだわり

2022.07.07

販売担当・坂本イチオシ!快適&便利にこだわるフィオレハウスの標準仕様3選

こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの「さかもっちゃん」こと坂本です。

フィオレハウスでは、高性能な建材はもちろん、快適で便利な暮らしに役立つ設備仕様を多数採用しています。
今回は、フィオレハウスの標準仕様の中でもお客様に特に評判の良い標準仕様を3つご紹介します。

●床暖房

床暖房は空気を汚さず、結露もしにくいため、カビやダニなどの心配もない暖房設備。
エアコンやファンヒーターのように音がせず、ホコリが舞い上がることもないので、小さなお子様のいらっしゃるご家庭にはぴったりですね。
なんと!こんなうれしいことがいっぱいの床暖房がフィオレハウスでは標準仕様です!!
さらに、床暖房はリビングダイニングだけでなく、キッチンの足元にも設置が可能。
ご家族の暮らしを快適にするための設備が充実していることもフィオレハウスの自慢です。

●電子キー

タグキーやスマートフォン端末を使った最新の施錠開錠システムです。
フィオレハウスでは、かざすだけで開錠、施錠が可能な電子キーを標準採用しています。
バッグの中で鍵が迷子になったり、夜間の帰宅で鍵穴が見えづらかったり…といった玄関ドアの施錠・解錠のストレスが軽減でき、時間も節約できます。
毎日の小さなストレスをなくしてくれる、暮らしやすさにこだわった標準仕様もフィオレハウスの魅力です♪

●充実した保証

長く住み続けていく大切なマイホームだからこそ、末永く快適に暮らせる状態で維持することが大切です。
万が一、住宅の建て替えが必要な場合でも十分に対応できる保証を完備。
住みはじめてからもお客様の大切な暮らしを充実した保証でサポートするのが、フィオレハウスなのです!

・建物10年保証(JIO我が家の保険)
 フィオレハウスシリーズでは、大切な我が家を支えている基礎、柱、壁などの構造上主要な部分と屋根、外壁、窓の外からの雨の侵入を防ぐ部分に対して、10年間の保証がつきます。
 
・地盤20年保証(REIWS+)
フィオレハウスシリーズは、建築前にそれぞれの区画ごとに地盤の調査を行い、必要な場合改良工事を施工いたします。
調査、改良に加え、20年間の保証をお付けしています。

●坂本からのアドバイス!住宅会社は標準仕様で比較検討を

住宅展示場を見学したことがある方なら、「これは標準仕様」、「これはオプション」というような説明を受けたことがあるかもしれません。
一般的に、ハウスメーカーや工務店などでは、構造材や基礎、内外装材、水まわりなどの設備仕様のグレードが「標準仕様」として決められています。
こうした設備仕様のグレードを変更したり、別途追加をしたりしようとすると「オプション」となり、追加費用が掛かります。

「標準仕様」としてあらかじめ含まれているものや、オプションとして追加になるものはハウスメーカーや工務店によって違うため、住宅会社を比較検討するときには、何が標準仕様に含まれているのかをチェックすることが大切です。

常識的に必要だと思われる設備仕様は「標準仕様」になるイメージがありますが、住宅会社によっては住むために絶対に必要なものでもオプション扱いとするところもあるのでご注意を!

標準仕様でも、ハイグレードな建材や設備を使用しているのがフィオレハウス。
フィオレハウスの標準仕様については詳しい資料をご用意していますので、気になった方はぜひ販売担当の坂本までお申し付けください♪

CATEGORIES : 家づくりのこだわり

2022.07.05

【施工事例】残1区画!フィオレハウス鶴見区浜Ⅱにインナーガレージ付き3階建4LDKモデルハウス完成!

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。

自然豊かな「鶴見緑地」が徒歩圏内、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩8分の「フィオレハウス鶴見区浜Ⅱ」。
このたび人気のインナーガレージを備えたモデルハウスが完成しました。
高級感のある大理石調の外壁が美しい3階建て4LDKの住まいです。

【フィオレハウス鶴見区浜Ⅱ 2号地モデルハウス】
・敷地面積/63.78m²(19.29坪)
・延床面積/96.40m²(29.16坪)

●人気のインナーガレージを採用

建物1階部分には、軒天と天井に風合いのある木目柄を採用したインナーガレージを設置。。
大切な愛車を雨風から守ってくれることはもちろん、ガレージからそのまま玄関へ移動できる動線となっているので、買い出ししてきた重い荷物の運び込みもスムーズです。

●17帖もあるゆったりとした2階LDK

1階に個室1室と水回りを、3階に個室3室を、家族が集まるLDKを2階に配置しました。
昼間は2方向から光が差し込む明るいLDKは、開放感のあるゆったりとしたスペースになっています。

心地よい陽当たりの中で、のびのびと子育てができ、家族の触れ合いが自然と増えそうなお住まいです。
LDKには、冬場に大活躍の床暖房や整理整頓しやすいリビング収納、2階から玄関ドアの施解錠ができる電気錠システムなど、あったらうれしい設備も付いています。

●スッキリ広々とした対面キッチン

キッチン・ダイニング上はダウンライトを採用しており、空間が広く感じられるようになっているのがポイント!

キッチンは人気のフルフラットタイプを採用しました。
仕切りやカウンターの立ち上がりがないため、開放感抜群!
リビングとの距離が近いから、お子様が遊ぶ様子を見ながら、家族と会話しながら、料理が楽しめます。

カップボードはキッチンと同色でそろえ、統一感のある空間に。
パントリーは収納するもののサイズに合わせて高さを調整できる可動式です。
ストックが一目で確認できるオープンタイプだから、賞味期限切れや余計な買い物を減らせますね。

家事が時短できる食器洗い乾燥機や、お掃除しやすいガラスコートトップコンロを搭載したキッチンを採用しています。

●3階にはプライベートルームを3室確保

4人家族で夫婦別室をご希望の方や、親御様との同居にも対応可能な4LDKの間取り。
お子様3人の5人家族ならお子様一人ずつに個室を持たせることができ、1階は夫婦フロア、3階は子どもフロアなどのゾーニングもできます。

隣地が駐車場のため、光を遮るものがなく3階の6帖はとても明るいのが自慢。
各個室とも、収納スペースもたっぷり備えました。

●細かなこだわりがたくさん!

ビンテージな雰囲気の1階トイレと手洗いカウンター付きの2階トイレは、アクセントクロスやオシャレなクッションフロアをコーディネートして特別感のある空間に。

道路に面した2階のバルコニーは、ベランダガーデニングやお掃除にも便利な水栓付き。
オシャレでお手入れしやすいタイル貼りのバルコニーは、木目柄の軒天と合わせて、高級感のある仕上がりになっています。

アクティビティ充実の「鶴見緑地」や大型商業施設「イオンモール鶴見緑地」なども近く、休日も家族でたくさんの楽しみがある分譲地「フィオレハウス鶴見区浜Ⅱ」。

最終1区画のみとなっているため、早めのご見学がおすすめです♪
事前にご予約の上、ご来場くださいませ。
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています!

▼資料請求・来場予約は、お電話またはHPからどうぞ▼
TEL:0120-23-5500

https://www.bloom-com.jp/sales/pj-2616/

CATEGORIES : 施工事例