イメージ写真

BLOG

ブログ

2020年03月

2020.03.31

【分譲地情報】フィオレハウス三国サンストリート第二期モデルハウス建築中!物件HPに新コンテンツも登場♪

こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの松本です。

阪急「三国」駅徒歩13分、北摂の玄関口に誕生した全48区画の「フィオレハウス三国サンストリート」。今回は、当分譲地の最新情報をお伝えします!

大好評のうちに即日完売となった第1期1次分譲。
第1期モデルハウスも全戸完売となりましたが、あと少しの間はご見学いただけますので、ご検討中のお客様はぜひこのチャンスをお見逃しなく!

フィオレハウス三国サンストリートは、現在予定を繰り上げまして、第1期2次好評分譲中。
2階建ての5号地モデルハウス(写真1枚目)は先日無事上棟しました。
モデルハウス内では現在急ピッチで建築工事を進めています。

27号地モデルハウス(3階建写真右奥)が上棟済み、28号地モデルハウスが基礎工事の真っ最中です(写真3枚目)。

当分譲地は、まず土地をお客様にお選びいただき、専属の建築士がお客様の理想の一戸建てを実現する、全区画自由設計対応です。
全48区画の開放感を感じていただきたいので、よろしければ分譲地見学にお越しください。

そして、本日はマイホームをご検討中の皆様にお知らせがあります!
このたび「フィオレハウス三国サンストリート」の物件HPにて、「自由設計のススメ!」と「現地スタッフのご紹介」の2つのコンテンツを開設しました。

▼自由設計のススメ!▼
土地から選べて理想の間取りで暮らせてコストは建売とほぼ同じという自由設計のメリットをご紹介しています。
こちらをご覧いただき「自由設計だと高いんじゃないの?」という不安をぜひ解消してください。

https://www.bloom-com.jp/mikuni-ss/freeplan/

▼現地スタッフのご紹介▼
マイホーム実現のパートナーである私たち営業スタッフの紹介ページです。
「押しの強い営業だったらどうしよう…」そんな心配はご無用です!
明るく、楽しく、そしてさわやか(笑)と三拍子そろった頼れる営業スタッフの素顔を紹介しています。
どうぞ安心して私たちにお問合せください!

https://www.bloom-com.jp/mikuni-ss/data/staff.pdf

最近は、インスタグラムをご覧になって、分譲地にご来場いただくお客様が増えました。
最新情報はインスタをチェックしてくださいね!
 
▼インスタグラムはこちら▼

https://www.instagram.com/bloom0111/

今後も、皆さんの不安を解消するお役立ち情報満載のコンテンツを増やしていきますので、どうぞご期待ください!

CATEGORIES : 分譲地情報

2020.03.26

携帯代金のうっかり滞納に要注意!住宅ローンの審査に通らないケースが多発しています!!!

こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの松本です。
 

皆さんは「うっかりしていて、携帯代金の支払いが遅れてしまった!」ということはありませんか。
実はこれは、要・要・要注意なこと!
 

なんと、住宅ローンを利用しようとしていざ審査に臨んだら、携帯代金を滞納していたため借りられなかったというケースが、ここ数年、増えているからなんです!!!
 

「たかが携帯代金の滞納くらいで?」と思われたあなた!軽く考えてはいけませんよ。
なぜ、携帯代金の滞納が住宅ローンの審査に関係するのかをご説明しましょう。
 

●携帯電話の分割払いはローン契約
最近のスマートフォンは高額なため、端末代金を分割払いにすることが多くなっています。端末代金の分割払い契約は、ローン契約の一種であり、利用すると個人信用情報機関に登録されることになります。「うっかり滞納」であっても、住宅ローン審査に影響することがありますので、これからマイホームをお考えの方は、くれぐれもお気を付けください。
 

●個人信用情報に5年間延滞記録が残る
3か月以上延滞が続くと、個人信用情報に延滞事故として事故登録されます。いわゆる「ブラックリスト」に載るということです。支払い完了後、5年間は延滞記録が残ることに。住宅ローンの申し込みを受けた金融機関は、申込者の収入や勤務先、勤続年数などのほか、個人信用情報を確認するので、このときに、引っかかってしまう場合があるのです。
 

●心配な方は、まずはご相談を!
住宅ローン審査にどの程度影響を及ぼすかは、延滞の回数や期間をふまえて、それぞれの金融機関が判断します。中には、住宅ローンの審査を申し込んで、初めて事態を知ったお客様もおられます。
 

しかし、だからといってすぐにあきらめる必要はありません。
携帯電話の滞納が原因で審査に落ちた方でも、対策を立てた上で、別の銀行でもう一度審査を受けたところ通ったというケースもあります。
延滞記録があっても、当社のお付き合いのある金融機関に交渉することも可能です。
 

同じようなケースでお困りの方や不安のある方は、あきらめる前にぜひ一度私たちにご相談ください。

CATEGORIES : 住まいのノウハウ

2020.03.24

【スタッフ紹介】司法書士・北村 清孝先生をご紹介します!<後編>

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。
 
前回に引き続き、司法書士・北村 清孝先生(1枚目写真中央)にご登場いただきます!

前回投稿はこちら↓

https://www.bloom-com.jp/blog/post-2580
 

Q. 今後の目標は?
後進の育成です。新入社員や若手社員を中心に、実際に業務をこなしながらノウハウを教えるOJTスタイルで、自分の考えや事務所の方針、案件の見方や処理の仕方を伝授しています。社員が成長していく姿を見るのが何よりの喜びです。
 

Q. 社員研修ではどんなことを話されるのですか?
春秋・戦国時代の中国史が好きで、その時代の兵法書「孫子」の話をよくします。ビジネスに当てはまることが多く、実際の案件を処理する際に役立つことも多いですよ。特に「彼を知り、己を知れば百戦危うからず」という「孫子」の中に出てくる言葉は座右の銘です。敵の実力や現状を把握し、己をわきまえて戦えば、何度戦っても、勝てるという意味。ただあまりにも熱く語りすぎて、周りから引かれることもしばしば…ですね(笑)
 

Q. 先生が感じるブルームの良さを教えてください。
自分たちがつくるものにこだわりを持っていること。そしていいものをつくる上で妥協をしないという姿勢。長いお付き合い中でもこの2点は変わらないブルームさんの魅力です。家づくりに対する姿勢を見ていれば、手がける家がどんなに素晴らしいかは自ずと分かります。
 

Q. マイホームや不動産をお持ちの方へアドバイスを!
ライフプランを立て、先を見据えて行動することが大切。特に相続では、所有者が亡くなってから名義変更などの手続きに奔走するケースが多いのですが、準備期間なしでは問題が発生することも少なくありません。例えば準備段階がないと、相続税を払う際に不動産はあっても現金が用意できないという状況になり、せっかく譲り受けた不動産を売るはめになります。
また認知症にも注意が必要です。家賃収入がある収益マンションなどの場合、所有者が認知症で判断能力を失うと、売却も修繕もできなくなります。本人が元気なうちは対応策がたくさんありますから、あらゆる可能性やリスクを考え、相続対象となる資産をどうしたいのか、問題が起こる前に考え取り組んでいきましょう。
 

お客様からの依頼に対して100%の結果を出すことは当たり前」と話す北村先生。
過程も含めて100%以上の結果を出し、満足度の高い仕事をするのがモットーだそうです。
 

相続、ローン返済、借り換えなど不動産にまつわるお困りごとがあれば、頼れる司法書士・北村先生にぜひご相談くださいね。

CATEGORIES : スタッフ紹介

2020.03.19

【スタッフ紹介】司法書士・北村 清孝先生をご紹介します!<前編>

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。
 
今回は、ブルームでマイホームを購入された方の不動産登記を担当いただいている司法書士・北村 清孝先生をご紹介します!
 

Q.自己紹介をお願いします。
司法書士法人おおさか法務事務所の代表社員を務めています。高校や大学時代の同級生4人ではじめたこの事務所は、現在50人ほどの大所帯になりました。司法書士歴は18年。
ブルームさんとは司法書士になった頃からのお付き合いになります。
 

Q.なぜ司法書士に?
大学の頃は本格的にバンド活動をしていました。プロアーティストの前座を務めたこともあります。ただ当時は就職氷河期。
音楽活動にのめりこみすぎて、就職活動が一足遅れたため、なかなか就職先が見つかりませんでした。ならば資格を取って手に職をつけようと司法書士を目指すことにしました。
親を安心させるために司法書士の予備校に在籍していたことも資格取得の後押しに。
話せば長くなりますが、いろんなドラマがあり、紆余曲折を経て今があります(笑)
 

Q. 司法書士のお仕事とは?
私の事務所で行っている業務は大きく3つの柱があります。
登記業務、成年後見人事業、企業法務ですね。土地や建物に関する所有権などの権利関係を登録する登記業務、認知症などで判断能力が衰えてきた人の代わりに身内や第三者が財産の管理を行う成年後見人事業、企業の合併や組織再編時のサポートを行う会社関連業務です。
ブルームさんとのお仕事でメインになるのは、不動産登記です。物件を買うことに対する意思確認、本人確認を行い、手続きの流れをチェックした後、権利書にしてお客様に納品します。
 

Q. 仕事をする上で心がけていることは?
司法書士の仕事は、簡単に言えば、財産の所有者を公的に証明し、それぞれの財産を守ること。
手がける案件は、多くの人の利害が複雑に絡むことが多く、交渉や駆け引きも多いです。そのため、仕事上心がけているのは、何が問題点かを洗い出し、分析して、問題解決へ導くこと。
もう駄目だと思っていた案件が上手くいったとき、不可能が可能になった瞬間は大きなやりがいを感じます。
 

次回は、マイホームを購入した方、また毎月一定の家賃収入のある収益マンションなどの不動産をお持ちの方へ、相続にまつわるアドバイスをいただきます。
 
どうぞお楽しみに!

CATEGORIES : スタッフ紹介

2020.03.17

【Q&A】分譲住宅を購入するとき、気になる周辺環境。どんなことをチェックするべき?<子育て環境編>

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。
  
今回は、前回に引き続き、分譲地見学にお越しのお客様からよく寄せられる質問にお答えしたいと思います。
  
※周辺環境<基本編>はこちら↓

https://www.bloom-com.jp/blog/post-2293

Q. 子育て環境が気になります。マイホームを購入するとき、どこをチェックすべきですか?

まずは、学校区、学校までの距離、周辺の治安などが挙げられます。
しかし、それ以外にもチェックしておきたいポイントはたくさんありますのでご紹介しましょう。
 

●通学路
学校までの通学路はしっかりとチェックしておきましょう。
学校まで近くても、交通量が多い道を通る必要があったり、歩道やガードレールがないなど危険な場所があるという場合も。
 

お子様が通学するのに安全な道かどうか、実際に通学時間帯に歩いてチェックするのもいいですね。
自治会が活発な地域なら、地元の方が通学路に立って見守りをしてくれるケースもあります。
 

●公共施設や保育所
小さなお子様を持つ方は特に、自治体の子育て支援センターや児童館、図書館といったオープンスペースが利用しやすい場所にあるかも要チェック。
 

共働き家庭の場合は、利用したいと思う保育所に空きがあるかどうかも確認しておきましょう。
 

●公園など
歩いていける距離に公園があるかどうか、子どもが遊んでも安全そうかどうかもよく確認しましょう。
 

未就園児にも安全で目が行き届きやすいミニ公園と、小学生になったときにのびのび遊べる広めの公園が近くにあると便利です。
 

大型分譲地の場合は、分譲地内に公園があることも。「フィオレハウス生駒壱分」では、大阪市内からお引越しされたご購入者様が、公園が分譲地内にあって、そのつながりでお子様にすぐお友達ができそうだったのも、購入の決め手だったとおっしゃっていました。
 

●同年代の子どもがいるかどうか
近所に同世代の子どもやファミリーが多いと何かと心強いもの。
子ども同士が仲良くなり、それがきっかけで親同士も仲良くなったりということもあります。
 
同じ分譲地に、先にお住まいの方がいらっしゃる場合は、暮らしに関する感想を聞いてみるのもいいかも。もしご希望であれば、先輩ご入居者様をご紹介させて頂きます。
 

子育て世代にとって、マイホームを購入しようとするとき、利便性だけでなく子育てしやすい環境が整っているかどうかはとても重要です。
 
フィオレハウスの販売スタッフは、地元に根付いた販売活動を行っているので、地域情報をたくさん持っています。知らない間に地元の小学校の校長先生と仲良くなっていたりして、びっくりすることも!!
 
現地にご来場された際には、スタッフを上手く活用して頂ければと思います。
 

来月のQ&Aは、地域環境のチェックポイントをお伝えします。
どうぞお楽しみに♪

CATEGORIES : 住まいのノウハウ

2020.03.12

家づくり、何から始めてどう進めればいいの?そんなあなたにブルームでの家づくりの流れをご紹介します!

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。
 

「マイホームが欲しい!」と思ったとき、皆さんはまず何から始めますか?
 
住宅展示場を見に行ったり、インターネット、あるいは最近はインスタを使う方も多いのではないでしょうか。
 

多くの方にとって、おそらく一生に一度の経験となるマイホーム購入ですが、どの段階でどんな手続きや費用が必要なのかも気になるところです。
今回は、お客様に安心して家づくりを進めていただけるよう、ブルームとの出会いからお引き渡しまでの家づくりの流れをご案内します。
 

1.資料請求または現地・モデルハウスの見学予約
気になる分譲地やモデルハウスがあれば、ブルームのホームページから資料請求や来場予約を。もちろん、お電話(フリーダイヤル)からの問合せも可能です。
 

2.現地・モデルハウスのご見学
営業担当者より現地やモデルハウスのご紹介を致します。お客様のライフスタイルやご希望をお伺いし、間取りのご相談をしたり、住宅ローンなど、資金計画のご相談も承ります。1現場ご見学頂くのに、おおよそ2時間程度、お時間に余裕をもってご来場ください。
 

3.お申込手続き
お客様のご希望の区画・建物があれば、購入の意思表示として書面によるお申込みをいただきます。
1週間程度で最終のお返事をいただきます。
 

4.住宅ローン(事前審査)
住宅ローン利用の第一歩は「事前審査」。手続きのため、源泉徴収票などの必要書類をご準備いただきます。金融機関にもよりますが、おおむね1週間ほどで審査結果が出ます。
 

5.ご契約
重要事項説明書にて物件の詳細をご説明した上で、不動産売買契約を行います。ご契約の際は、手付金をご準備ください。所要時間は、2~3時間程度です。
 

6.プランニング
これから建築する場合は、ご契約後は建築士を交えながら、間取りから設備に至るまでお打合せを
約1か月程度行います。お客様のご希望とご予算に応じてご提案致しますので、すべてお任せください。完成物件の場合は、ご契約後1か月程度でお引渡しとなります。
 

7.建築確認申請
間取りが確定したら、建築確認申請を行います。これ以後のプラン変更には費用が発生することがありますのでご注意を!
 

8.仕様決め・ショールーム見学
設備・仕様をお選びいただきます。メーカーショールームで商品をご確認いただいてもOK。
グランフロントにございます。
 

9.住宅ローン本審査
事前審査での書類確認作業になります。金融機関からの借入額を決定し、あらためて資金計画のご相談・確認をいたします。
 

10.基礎着工~上棟~完成
土台工事、基礎工事、上棟、大工工事、仕上げ工事と様々な工程を経て、マイホームが完成!
 

11.金銭消費賃貸借契約とお引渡しに向けてのご準備
「金銭消費賃貸借契約」とは「住宅ローン契約」のこと。お客様と金融機関とで、金銭消費賃貸借契約(住宅ローン契約)を行います。その他、登記手続きのご準備に進みます。
 

12.お客様内覧
完成した建物をお客様にて最終のご確認。補修箇所があれば、手直し工事を行います。
 

13.決済・お引渡し
売買残代金・諸費用のお振込みをいただき、晴れて物件のお引渡し(登記申請・鍵のお渡し)となります!
 

いかがでしたか?
 
これからマイホームを建てようという方は、ぜひこの流れを知っておいてくださいね!

CATEGORIES : 家づくりのこだわり

2020.03.10

【物件情報】4月からマイホームで新生活をはじめたい方へ!即入居できる大阪市内のフィオレハウスをご紹介!

こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの松本です。
前回に引き続き、春の新生活スタート特集として、3月中に入居可能な物件をご紹介します。

前回記事はこちら↓

https://www.bloom-com.jp/blog/post-2495/

今回は、大阪市内の完成物件を2棟ご紹介♪
「新生活がスタートするタイミングに合わせてマイホームを購入したい」「途中で転校しなくていいように、入学前に即入居できる物件を見つけて引っ越したい」という方は必見ですよ!

●フィオレハウス東住吉区山坂Ⅱ5号地
JR阪和線「鶴ケ丘」駅から徒歩4分。
全6区画の最終1邸、ブラックを基調としたスタイリッシュな外観が自慢のモデルハウスが完成しました!

お住まいの顔となる玄関ホールは、ゆとりある広さを確保し、車を雨風から守るインナーガレージも付いています。

家族のコミュニケーションの中心となる2階には、「家具のようなキッチン」として人気のブランド「GRAFTEKT(グラフテクト)」を採用しました。

標準装備のカップボードやTVボードもキッチンと同じくホワイトで統一し、LDKをトータルコーディネート。
6帖・6.5帖・7帖の3つの洋室がある3階にはバルコニーを2か所設置し、明るく風通しのよいお部屋となっています。

※詳しくはこちら↓

https://www.bloom-com.jp/sales/pj-560/

●フィオレハウス生野区舎利寺2号地
JR環状線「寺田町」「桃谷」両駅から徒歩19分。
全4区画の最終1邸となる南向き2号地モデルハウスが完成しました!

2階に水回りを集約した家事ラク動線の住まいです。
電気錠なので、2階にいても玄関ドアの鍵の施錠・解錠ができ、キッチンパントリーや壁面いっぱいの大容量クローゼットなど適材適所の収納も確保しています。

※詳しくはこちら↓

https://www.bloom-com.jp/blog/2020/01/23/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【お知らせ】
3月14日(土)14:30~
現地モデルハウスからインスタライブ配信します!
ぜひご覧ください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

4月から新生活を始めるなら、今がチャンスです!
即入居できる各分譲地のフィオレハウスを見学しに来ませんか。
皆さまのお越しをお待ちしています!

CATEGORIES : 分譲地情報

2020.03.05

【物件情報】4月からマイホームで新生活をはじめたい方へ!フィオレハウス生駒壱分なら即入居できます!

こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの松本です。
春はお子様の入園・入学をはじめ、転勤や引っ越しなどライフスタイルが変化することが多くなりますね。

毎年この時期は、「新生活がスタートするタイミングに合わせてマイホームを購入したい」「途中で転校しなくていいように、入学前に即入居できる物件を見つけて引っ越したい」といったご相談が増えてきます。

フィオレハウスには、すでに完成しご見学はもちろん、購入後即入居できる物件が多数そろっています。

今回から2回にわたって、3月中に入居可能な物件をご紹介します。

【フィオレハウス生駒壱分】

近鉄奈良線「東生駒」駅からバス8分、「壱分・さつき台住宅」バス停から徒歩3分のフィオレハウス生駒壱分をご紹介します!

生駒壱分は、先日売り出したばかりの21号地がご成約となり、建売エリアは早くも残り2邸。

もちろん即入居可能です!

●フィオレハウス生駒壱分20号地

本分譲地の中心に位置する、公園に隣接したランドマーク的存在の20号地!

陽当たり・風通しも良好。
リビングからフラットにつながっているウッドデッキがあり、開放感たっぷりです!
今人気のアウトドアリビングが楽しめます♪

※詳しくはこちら↓

https://www.bloom-com.jp/blog/2019/07/09/


●フィオレハウス生駒壱分29号地

2階バルコニーから眺める生駒山系の美しい眺望が自慢の29号地。

キッチンと洗面室が隣り合わせとなった、ママにうれしい家事ラク動線の住まいです!
※詳しくはこちら↓

https://www.bloom-com.jp/blog/2019/10/15/


今回ご紹介した2棟は即入居できる物件です。

既に完成しているので、仕様や設備、デザインなど、お家の隅々まで確認して検討でき、より満足度の高い家を選ぶことができますよ♪
今なら、4月からの新生活に間に合います!

ぜひ一度、フィオレハウス生駒壱分のモデルハウスを見学しに来ませんか。

皆さまのお越しをお待ちしています!

CATEGORIES : 分譲地情報