イメージ写真

BLOG

ブログ

2023年03月

2023.03.23

窓に囲まれた明るく開放的なLDKと充実した収納が魅力の間取りプランをご紹介!

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。

今回は、ブルームが実際にプランニングした間取りをご紹介します。
日当たりを考慮した明るいLDKやたっぷり取った収納など、快適に生活できる工夫が詰まった2階建て3LDKの間取りのお家です。

●注目ポイント1

LDKには3面、合計5箇所もの窓を取り、明るく開放的な雰囲気になっています。
特にダイニングは囲うように3箇所も窓があるため、たっぷりと光が差し込む明るいスペースに
ここで朝食をとれば、一日を元気に過ごすエネルギーがしっかり補充できそうです♪

キッチンに立つと正面に窓があり、外の景色が目に入るのも嬉しいポイントです。
ご家族の方を向いて料理ができる人気の対面キッチンになっているので、会話も弾みそうですね。
またキッチンの前に小さな立ち上がり壁をつくり、散らかりやすいキッチンの手元がリビング側から見えないように工夫しています。

●注目ポイント2

リビング横に続き間の和室を設け、お子様のお昼寝スペースはもちろん、大人も疲れたときにごろんと横になれる休憩スペースにできる空間にしました
さらに洗濯物を畳んだり、アイロンがけをしたりといった家事スペースとしても。
建具を付けてあるので、閉めれば客間としても利用できます。

●注目ポイント3

玄関には普段づかいの靴がしっかり収納できるように、姿見を付けたシューズボックスを設置しました。
さらに玄関を上がった正面には、階段下のスペースを使った収納も確保。
可動棚を取り付けてあり、アウトシーズンの靴や小物をしまえます。
ホールには他にも収納を設けているので、掃除道具などもすっきり片付きます。

●注目ポイント4

2階にある8帖の洋室には、収納力たっぷりのウォークインクローゼットを設置しました。
中の棚にはハンガーパイプが取り付けてあるので、コートや上着もすっきり収納でき、お洋服を選ぶときもしまうときも手に取りやすくて便利です。
足元には大きなバッグやスーツケースなども置けるので、お部屋がキレイに片付きます。

明るい日差しが差し込むLDKと、それぞれの階に取った充実の収納が魅力の間取りをご紹介しました。
ぜひあなたの理想の家づくりの参考にしてくださいね。

CATEGORIES : 家づくりのこだわり

2023.03.21

家づくりのときから考えたい光熱費対策!間取りと設備選びのポイント

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。

現在、光熱費が高騰しており、まだまだこの傾向は続くと言われています。
これからマイホームを建てるなら、光熱費を抑える対策を行った住まいを選びたいところです。

今回は、住まいの光熱費削減につながる、間取りや設備をご紹介します。

●吹き抜けやリビング階段を作らない

吹き抜けやリビング階段はどちらも天井が2階へ抜けているため、空間が大きく冷暖房効率が良くありません。

特に冬は、暖房をした暖かい空気が2階部分にあがってしまい、1階は寒くなりがちです。
そのためつい暖房の設定温度を上げてしまい、電気をたくさん使ってしまうことになります。
つまり、これらのない間取りにすると、冷暖房費の削減に。
吹き抜けもリビング階段も人気ですが、光熱費がかかることを知ったうえで検討するようにしましょう。

●センサーライトで電気の無駄遣いを防ぐ

人が通ると点灯して、離れると自動的に消えるセンサーライトも光熱費の削減効果があります。

人がいなければ照明が自動的に消えるので、点けっぱなしによる電気の無駄遣いを防ぎます。
センサーライトがよく選ばれる場所は、玄関ドアの前や中のホール、トイレなどです。
こうした場所は消し忘れ防止だけでなく、通るたびに照明のスイッチを押す手間も減らしてくれるのでとても便利です。

●お子様が過ごしやすいリビングにする

お子様が自分の部屋で過ごす時間が多いと、それだけ部屋の照明や冷暖房の光熱費がかかります。
そこでお子様が過ごしやすいリビングにして、子ども部屋で使う光熱費を減らしてみましょう。

例えばリビングの一角にスタディスペースを作れば、お子様がリビングで過ごす時間が長くなります。
家族と程よく距離が取れる配置にすれば、静かに考え事をしたり読書をしたりと、成長に合わせた使い方もできるでしょう。

光熱費は家に住む限り払い続けなければならないもの。
少しでも削減できれば、長い目で見たときに大きな節約になります。
ブルームでは、光熱費が抑えられる工夫をした住まいをご案内しています。
住み始めてからの出費をできるだけ抑えたいという方は、お気軽にご相談ください。

CATEGORIES : 住まいのノウハウ

2023.03.21

【分譲地情報】人気の豊中市でマイホームを探している方必見!フィオレハウス豊中プロジェクトをご紹介

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。

大阪府内でも子育て世代に特に人気の豊中市にて、分譲用地の仕入れが順調に進んでおります。
今回は、売り出し開始前のフィオレハウスシリーズの新規分譲地を特別にご紹介します!

●まもなく分譲開始予定の「フィオレハウス豊中蛍池南町Ⅰ」

急行停車駅でもある、阪急宝塚線「豊中」駅より徒歩11分の限定1区画の分譲地です。
商業施設が充実した「豊中」駅が生活圏となる便利な立地です。

フィオレハウス豊中蛍池南町Ⅰ】
・住所/大阪府豊中市蛍池南町1丁目
・アクセス/阪急宝塚線「豊中」駅 徒歩11分
・敷地面積/74.13㎡
・延床面積/105.58㎡ 
・販売区画数/1区画

分譲マンション群に近接しており、現地はかなり開放感があります。
近くを流れる千里川の堤防は、夕日がとてもきれいな絶好のお散歩コース。
ワンちゃんとお散歩を楽しむ方もたくさんいらっしゃいます。

南向き3LDKのお住まいの外観イメージです。
現在、タイルをあしらったモダンな雰囲気の外観を検討しています。
間取図の公開まで、今しばらくお待ちください。
随時HPを更新していきますので、気になった方はぜひチェックしてくださいね!

●自由設計でマイホームづくりを楽しめる「フィオレハウス豊中宝山町Ⅰ」

最寄り駅は、昔ながらの活気ある「中桜塚商店街」のある阪急宝塚線「岡町」駅。
最近は、おしゃれなカフェや飲食店が増えてきました。
また、宝山町といえば、かなり大きな邸宅が立ち並ぶ閑静な住宅街ですので、ワンランク上の暮らしを求める方におすすめです♪

フィオレハウス豊中宝山町Ⅰ
・住所/大阪府豊中市宝山町
・アクセス/阪急宝塚線「岡町」駅 徒歩8分
・敷地面積/106.27㎡
・販売区画数/1区画

自由設計で、建築士と一緒に一からマイホームづくりを楽しんでいただけます。
現在ご参考間取りを作成中。
外観イメージはこちら。いかがでしょうか?

実は、同じ町内で「フィオレハウス豊中宝山町Ⅱ」・「フィオレハウス豊中宝山町Ⅲ」も分譲開始予定です。

■「フィオレハウス豊中宝山町Ⅱ」
1号地は建築条件付土地、敷地面積約105㎡ 2号地は建築予定で、敷地面積約128㎡の2区画を予定しております。

こちらは、南側道路からの1・2号地の外観イメージです。
詳細情報の公開まで、今しばらくお待ちください。

●まだまだあります!分譲開始前物件のお知らせ。

轟木公園通りに面した稀少価値の高い住宅地に、「フィオレハウス豊中岡町轟木公園通り」が誕生します

2023年6月、街路樹の新緑が映える頃に分譲開始予定です。
敷地面積約100㎡の限定2区画を予定しております。
現在、間取り等計画中です。

●初出し情報! 

「フィオレハウス豊中立花町Ⅰ」・「フィオレハウス豊中上野東Ⅱ」・「フィオレハウス豊中服部西町Ⅰ」の分譲が決定しました。

豊中プロジェクトマップも最新版に更新いたしました!どうぞ楽しみに♪

■豊中市でお住まいをお探しなら、「フィオレハウス豊中服部天神パークサイド(全15区画)」もおすすめです。自由設計エリアは全区画完売、モデルハウス2邸の最終分譲を開始いたしました。

▼フィオレハウス豊中服部天神パークサイド特設ページ▼

https://bloom-com.jp/hattori-ps/

▼資料請求・来場予約は、お電話またはHPからどうぞ▼
TEL:0120-23-5500
【資料請求】

https://www.bloom-com.jp/request/

【来場予約】

https://www.bloom-com.jp/reservation/

豊中市内分譲地の最新情報はHPの新着情報をチェック♪
スタッフ一同、皆様からのお問い合わせをお待ちしています!

CATEGORIES : 分譲地情報

2023.03.16

【分譲地情報】フィオレハウス豊中プロジェクト第1弾!「フィオレハウス豊中蛍池南町」分譲開始

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。

大阪府内でも子育て世代に特に人気の豊中市にて、フィオレハウスシリーズの新規分譲地が分譲開始しました。
「フィオレハウス豊中蛍池南町」をご紹介します!

【フィオレハウス豊中蛍池南町】
・住所/大阪府豊中市蛍池南町1丁目
・アクセス/阪急宝塚線「豊中」駅 徒歩11分
      大阪モノレール「蛍池」駅 徒歩10分
・敷地面積/74.13㎡
・延床面積/105.58㎡ 
・販売区画数/1区画

●都心へのアクセス抜群の好立地!通勤や通学、出張にも便利♪

急行停車駅でもある、阪急宝塚線「豊中」駅より徒歩11分の限定1区画の分譲地です。
梅田から急行で2駅12分、商業施設が充実した「豊中」駅が生活圏となる便利な立地です。
出張や旅行に便利な大阪空港へは、「蛍池」駅を利用して1駅3分です。

●南向き3LDKの間取り図を初公開!

玄関は、家族と来客で分けられる2way動線。
家族用の玄関には、土間収納+可動棚を設置しご家族の荷物をすっきり収納できるようにしました。
また、掃除機などの生活家電を収納できるスペースを廊下に設置。
7帖の広さのある主寝室には、ワイドなクローゼットを配置しています。

家事が楽にできるよう、水回りは2階に集約しました。
重い洗濯物を抱えて階段の上り下りをしなくて済むのがうれしいですね。
LDKには南向きのバルコニーからたっぷり光が差し込みます。

3階は6帖と7.5帖のゆとりある洋室が2室あり、どちらからも南向きバルコニーへ出入りできるようになっています。
あえて3LDKにすることで、各居室6帖以上の広さを確保しました。

お住まい外観イメージも合わせてご覧ください。
バルコニー部分に質感の違うタイルを使用した上質感漂うお住まいとなっています。
※植栽はオプションです。施工上の都合により、意匠・設備等が変更になる場合がございます。詳細は、スタッフまでお問合せください。

■分譲物件ページはこちら https://www.bloom-com.jp/sales/pj-8972/

建物完成は、7月末を予定しておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。

●「フィオレハウス豊中プロジェクト」最新情報

■プロジェクト最新情報はこちら  https://www.bloom-com.jp/blog/post-9258/
豊中市でマイホームをお探しの方、必見です。

・「フィオレハウス豊中宝山町Ⅲ」限定1区画
南向きの3階建ての建売分譲を予定しています。
フィオレハウス豊中宝山町Ⅰからすぐの立地です。

・「フィオレハウス豊中立花町」限定1区画
二方角地の3階建ての建売分譲を予定しています。
総戸数120戸の大型分譲マンションに近接し、現地開放感のある希少物件です。
近くには、小さなお子様向けの公園から、大型遊具のある久保公園までたくさんの公園があります。

「フィオレハウス服部天神パークサイド」2タイプのモデルハウスをご見学いただけます。
ぜひ一度、ご見学にお越しください。


▼フィオレハウス豊中服部天神パークサイド特設ページ▼
https://bloom-com.jp/hattori-ps/

▼資料請求・来場予約は、お電話またはHPからどうぞ▼
TEL:0120-23-5500
【資料請求】https://www.bloom-com.jp/request/
【来場予約】https://www.bloom-com.jp/reservation/

フィオレハウスは今後も豊中界隈で多数分譲予定です。
豊中市内分譲地の最新情報はHPの新着情報をチェック♪
スタッフ一同、皆様からのお問い合わせをお待ちしています!

CATEGORIES : 分譲地情報

2023.03.14

マイホームを検討するなら確かめたい!子育てしやすい住環境のチェックポイント

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。

「お子さんが生まれた」「小学校への入学が近づいた」というライフステージの変化によって、マイホーム購入を検討しはじめる方も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのが、新しく住む場所は子育てに良い環境かどうか。

今回はマイホームを検討するときに役立つ、子育てしやすい住まいの環境のチェックポイントについてお伝えします。

●遊べる場所はある?

天気の良い休日には近くの公園などへ、お子様と遊びに行って楽しく過ごしたくなります。
住まい選びでは、近くにのびのびと遊べる公園などがあるかを確かめましょう。

特に近所の人が集まる近さにあれば、お子様にお友だちができたり、親同士で情報交換ができたりします。

●まわりの道路は安全?

新しく住む地域の道路に、しっかりと安全対策が取られているかどうかもチェックしましょう。

歩道が整備されているか、カーブにガードレールが設置してあるか、広い道に横断歩道はあるか、などを確認します。
安全な道路になっていれば親子でお散歩をしたり、お子様が遊びに出かけたりするときも安心です。

●幼稚園や小学校は近い?

子育てしやすい環境として必ずチェックしたいのが、幼稚園や保育園、小学校への距離です。
幼稚園などが近ければ送り迎えに時間がかからず、特に共働きで忙しいご家庭には大きなメリットでしょう。

また小学校もそばなら、お子様が歩いて登下校するときも安心できます。
学校行事に参加しやすいのも魅力です。

●近くに小児科はある?

小さなお子様は、急に熱を出したりお腹が痛くなったりすることがよくあります
そうしたときに備えて、住まいの近くに小児科の病院があると安心です。
徒歩や車でどれくらいの時間がかかる距離にあるか、あらかじめ確かめておきましょう。

●おすすめ分譲地「フィオレハウス豊中服部天神パークサイド」

フィオレハウスで売出し中の「フィオレハウス豊中服部天神」は、子育て世帯の方に大変おすすめの分譲地です。
街区の東側には、歩行者専用の道路をはさみ、寿町公園が隣接。

住まいのすぐそばなので、気軽に遊びに行くことができます。
また幼稚園や保育園、小学校も近くにまとまっているため、送迎や通学もしやすくなっています。

▼フィオレハウス豊中服部天神パークサイド特設ページ▼

https://www.bloom-com.jp/hattori-ps/

●「フィオレハウス豊中プロジェクト」をご紹介

ブルームでは、豊中市内、阪急宝塚線「岡町」駅~「豊中」駅間にて新たな分譲地の販売を予定しています。

今月分譲開始予定の「フィオレハウス豊中蛍池南町」や「フィオレハウス豊中宝山町Ⅰ」、現在準備中の「フィオレハウス豊中岡町」など全6分譲地を、「フィオレハウス豊中プロジェクト」として以下のページでご紹介しています。
子育てしやすい環境で住まいをお探しの方は、ぜひご覧ください。

▼フィオレハウス豊中プロジェクト▼

https://www.bloom-com.jp/blog/post-9258/

こちらもあわせてご覧ください。

▼大阪で子育てするなら豊中市を選ぶべき理由▼

https://www.bloom-com.jp/blog/post-7626/

▼資料請求・来場予約は、お電話またはHPからどうぞ▼
TEL:0120-23-5500
【資料請求】https://www.bloom-com.jp/request/
【来場予約】https://www.bloom-com.jp/reservation/

CATEGORIES : 住まいのノウハウ

2023.03.09

フィオレハウス豊中服部天神パークサイドにモデルハウスが完成!おしゃれで暮らしやすい内部の様子をご紹介します!

こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの高岡です。

前回(https://www.bloom-com.jp/blog/post-9445/)に引き続き、暮らしやすい工夫が満載フィオレハウス豊中服部天神パークサイド13号地の最新モデルハウスをレポートいたします!

【フィオレハウス豊中服部天神パークサイド】
・住所/大阪府豊中市服部寿町3丁目
・アクセス/阪急宝塚線「服部天神」駅 徒歩10分
・敷地面積/65.03㎡(19.67坪)~118.74㎡(35.91坪)
・総区画数/15区画

▼フィオレハウス豊中服部天神パークサイド特設ページ▼

https://lifecommunity.co.jp/hattori-ps/

●石目調のアクセントクロスがおしゃれなキッチン

ナチュラルな印象の対面キッチンは、リアルな石目調のアクセントクロスで上質感をプラス。
カウンター部分はインテリア雑貨や植物などを飾って楽しむスペースにできそうです。

●使い勝手抜群のパントリー

キッチンに設けた天井まで高さのあるパントリー。
食品ストックや場所をとりがちな調理器具、防災備蓄品もまとめて収納できます。
キッチンまわりをスッキリ片付けられる、頼もしい存在です。

●水まわりを1カ所に集めて家事効率をアップ

キッチン・洗面室・浴室は1カ所にまとめて配置。
水まわりを集約させることで、料理の合間に洗濯したり、お風呂の掃除をしたりと、最短動線で家事を進められます。

●スタイリッシュな主寝室

ウォークスルークローゼットを完備した主寝室。木目ヘリンボーン柄のアクセントクロスとニュアンス感のあるグレーのクロスでスタイリッシュに。

●将来を見据えた1部屋増やせる間取り

寝室は間仕切ることで2室になるように、あらかじめクローゼットや出入口を別途設けて計画。
将来子どもが増えたり、両親を呼び寄せたり、趣味の部屋をつくりたくなったりと、ライフスタイルが変わってもう1部屋欲しくなったときに、すぐに対応できます。

●明るく開放的な洋室

ナチュラル感が心地よいバルコニーに面した3階の洋室。
遠くの景色が眺められ、明るく開放的です。

●大胆なアクセントクロスでトイレを楽しい空間に

モノトーンの植物柄クロスが印象的な1階の階段下トイレ。
勾配天井を効果的に使い、自然に囲まれているような雰囲気に仕上げています。

2階のトイレは1階と同じ植物モチーフのアクセントクロスでリンクさせてコーディネート。
トイレは1日に何度も使う場所だからこそ、クロスの色や柄に遊び心を盛り込んでお気に入りの空間に。

おしゃれで暮らしやすい工夫がいっぱいのフィオレハウス豊中服部天神パークサイドの最新モデルハウスはいかがでしたか?
気になることや詳細は、お気軽に販売スタッフにお尋ねください。
皆様のお越しをお待ちしています!

▼フィオレハウス豊中服部天神パークサイドの特設ページはこちら▼

https://bloom-com.jp/hattori-ps/

▼資料請求・来場予約は、お電話またはHPからどうぞ▼
TEL:0120-23₋5500
【資料請求】 https://www.bloom-com.jp/request/

【来場予約】 https://www.bloom-com.jp/reservation/

CATEGORIES : 分譲地情報

2023.03.08

【Q&A】耐震等級ってなに? 耐震等級3の認定を取得するとどんなメリットがあるの?

こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。 

日本は地震の多い国ですから、マイホームを購入する際は、その家がどれくらい頑丈なものなのかは気になるところですよね。
そこで家を建てるときに目安にしたいのが「耐震等級」という基準です。
今回は住宅の耐震性能や、耐震等級のメリット・デメリットについて、お客様からの質問にお答えしたいと思います。

Q.耐震等級ってなに?

「耐震等級」とは、耐震性の目安となる住宅性能表示制度の基準のひとつで、地震に対する建物の強さを表す等級のこと。
1、2、3と三段階の等級があり「耐震等級3」が最高等級となります。
近ごろはお客様の耐震性に対する関心の高まりを強く感じます。
そこで、当社で間もなく分譲予定の「フィオレハウス鶴見区浜Ⅲ」では、実際に「耐震等級3」のお住まいをご覧いただく予定です。

●耐震等級1
数百年に一度発生する地震力が建築基準法で定められており、これに耐えられるものが等級1。
●耐震等級2
等級2は等級1の1.25倍の強度。学校や病院など公共性の高い建物と同じ等級です。
●耐震等級3
等級3は等級1の1.5倍の強度。消防署や警察署など防災の拠点となっている建物と同じ等級です。

いつ起こるかわからない地震災害に備え、住宅の安全性を少しでも高くしたいという場合は、最高等級の耐震等級3の強度にしておくのもいいかもしれません。
耐震等級は建物の基礎や耐力壁の強化、柱や梁など構造の増強を行うことで耐震強度を上げ、耐震等級3を取得することができます。

Q.耐震等級3の認定を取得するとどんなメリットがあるの? 

火災保険の割引が受けられる

耐震等級3の認定を取得する一番のメリットは、地震保険の保険料です。
火災保険と違い、地震保険の保険料は火災保険に比べると非常に割高ですが、耐震等級2の認定を受けていれば通常の保険料の30%割引、耐震等級3では通常の保険料の50%割引が適用されます。 

住宅ローンの優遇金利が利用できる

耐震等級を上げることで、住宅ローンのフラット35の融資を受ける際に金利優遇が受けられます。
耐震等級2では当初5年間、耐震等級3なら当初10年間、金利が通常のものから引き下げられ、返済額を抑えることができます。

建物の資産価値が維持できる

将来住宅を手放すことになった場合は、同築年数の住宅より高い資産評価を得られる可能性があります。

このように等級取得に費用がかかるものの、長い目で見ると大きなメリットがあります。

Q.耐震等級3の認定取得にはどんなデメリットがあるの?

費用が上がってしまう

耐震等級3の認定を取得する一番のデメリットは、申請や検査のための費用がかかることです。
また耐震性を高めるために基礎を強化したり、柱や梁などを多くしたりなど、材料費や工事費が増えてしまいます。
さらに設計や構造の検討も必要になるため、設計料が増える住宅会社もあるでしょう。
ただし、火災保険料や住宅ローンの金利優遇のおかげで、実際のコストアップはある程度抑えられるかもしれません。

希望の間取りができないことがある

耐震等級3の認定を取得することのもうひとつのデメリットは、設計の制約を受けることです。
これによって希望の間取りができない可能性があります。
特に注文住宅は契約してから間取りを決めるため、思ったような住まいができないかもしれません。
しかし建売の分譲住宅なら、耐震等級3をクリアした建物を実際に見てから購入するかどうか決められます。

大地震によって大切な住まいが倒壊して後悔しないように、耐震性のしっかりした家を選びましょう。
耐震等級を取得するだけでなく、プランニング次第で地震に強い家を作ることもできます。
※詳しくはこちら → 

https://www.bloom-com.jp/blog/post-1378/ 

気になる方はぜひ営業担当におたずねくださいね。

CATEGORIES : 住まいのノウハウ

2023.03.07

おしゃれで開放感抜群!フィオレハウス豊中服部天神パークサイドに完成した最新モデルハウスをご紹介します!

こんにちは、フィオレハウス販売窓口・ライフコミュニティ販売スタッフの高岡です。

フィオレハウス豊中服部天神パークサイド13号地のモデルハウスが完成しました!
今回から2回に渡り、心地よく過ごせるLDKや開放感あふれるバルコニーなど、魅力たっぷりの内部の様子をご紹介いたします。

【フィオレハウス豊中服部天神パークサイド】
・住所/大阪府豊中市服部寿町3丁目
・アクセス/阪急宝塚線「服部天神」駅 徒歩10分
・敷地面積/65.03㎡(19.67坪)~118.74㎡(35.91坪)
・総区画数/15区画

▼フィオレハウス豊中服部天神パークサイド特設ページ▼

https://bloom-com.jp/hattori-ps/

●快適に過ごせる間取り

採光や風通しのよい2階に生活の中心となるLDKを構え、上下階に洋室を2部屋ずつ配置しました。
どの部屋からもLDKや水回りにアクセスしやすく、3カ所に設けたバルコニーからは光がたっぷり差し込むため、明るく心地よい雰囲気にあふれています。

●開放感抜群のバルコニー

3階北側に面したバルコニー。
隣接する住宅よりも建物が前に出ているので遮るものがなく、遠くまで見渡せて開放感抜群!
しかも、向かいは高さの低い2階建てなので、人目が気になりません。
朝起きたらバルコニーに出て日光を感じながら深呼吸すれば、清々しい気持ちで1日のスタートが切れますね。

●ナチュラルで心地よいLDK

やさしい色合いのブラウンやベージュ、木目調でバランスよくコーディネートしたLDK。
あたたかみのある雰囲気で、ゆっくりくつろげます。

キッチン、ダイニング、リビングは縦並びに配置。
キッチンに立ったときに空間全体を見渡しやすく、家族の様子を見ながら、また窓越しに外を眺めながら調理できます。

●使い勝手にこだわったキッチン

食洗機を完備したシンプルで使いやすい対面式のキッチン。
立ち上がりを設けてダイニング側から手元が見えないように配慮しました。
小窓を開けて換気扇と併用すれば効率よく換気でき、部屋にニオイがこもるのを防いでくれます。

床暖房を採用しているため、冬場に冷えやすい足元対策もバッチリ。
快適性を向上させた、住む人にやさしいキッチンです。

●利便性の高い南側バルコニー

3カ所にあるバルコニーのうち、1つは洗面室から直接出られる南側に設けています。
洗濯物は、ほんの数歩だけ歩けば外干しできる距離感で、取り込みも楽チン。
キッチンからもバルコニーへ出やすいため、ゴミの一時置き場にも使えます。

完成したばかりのフィオレハウス豊中服部天神パークサイド13号地モデルハウスはいかがでしたか?次回は家事効率が上がる水まわりや間取り変更できる寝室、ウォークスルークローゼットなどをご紹介します。

▼フィオレハウス豊中服部天神パークサイドの特設ページはこちら▼

https://lifecommunity.co.jp/hattori-ps/

▼資料請求・来場予約は、お電話またはHPからどうぞ▼
TEL:0120-23₋5500
【資料請求】

https://www.bloom-com.jp/request/

【来場予約】

https://www.bloom-com.jp/reservation/

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています!

CATEGORIES : 分譲地情報