
BLOG
ブログ
2025.05.29
家づくりで後悔しがちなポイント「間取り」の極意とは?失敗しないコツ&ポイントを解説
こんにちは、ブルーム分譲住宅事業部の佐々木です。
自由設計の家づくりは、理想のマイホームを形にできますが、住み始めてから「もっとこうすればよかった…」と感じる人が少なくないといわれます。
特に間取りは、日々の暮らしやすさを大きく左右するため、後悔の声が多く聞かれるようです。

この記事では、夢のマイホームでなぜ後悔が生まれてしまうのか、そして、間取りを中心に、失敗を防ぐための具体的な対策をご紹介します。
●間取りで公開しないために、事前にすべきこと
現在のお住まいで不満に感じている点は、新しい家づくりにおいて改善すべき貴重なヒントとなります。
例えば、「洗濯物を干す場所が遠い」「必要な場所にコンセントがない」といった、具体的な不満点を洗い出してみましょう。

それぞれのライフスタイルや将来の希望を共有することは、家族全員が満足できる住まいを実現するために不可欠です。
ただし、すべての意見を反映させるのは難しいため、家族それぞれが絶対に譲れない点と妥協できる点についてあらかじめ意見を出し合っておきましょう。
●プランニングの際に意識すること

プランニングの際は、以下の項目をよく考えることで、後悔のない家づくりができるでしょう。
項目 | 考えること |
採光や風通し | 窓の位置は、一日を通して光が入りやすく、風の通り道となるように配置することが重要。 |
家事動線・生活動線 | 回遊動線など、家事の負担が減る動線を考える。また、家事動線となるべく被らないように生活動線を組み込む。 |
収納計画 | 家族構成や持ち物の量を考慮した、収納計画を立てる。 |
コンセントの位置 | 各部屋の家電製品の種類や量を考えて配置する。 |
将来の変化 | 子ども部屋の分割や、高齢化に備えたバリアフリー設計なども考慮。 |
●フィオレハウスの自由設計プランで理想の間取りを叶えませんか?
ブルームでは、建売住宅と注文住宅のいいとこ取りをした、自由設計プランをご用意
注文住宅ほどの費用をかけずに、”ちょうどいい”自由度で、建売住宅では叶えられない、こだわりのマイホームを実現できます。

施工会社や設備メーカーは指定ですが、お客様のご予算やライフスタイルに合わせて間取りや設備仕様を柔軟に変更できます。
世界に一つだけの、オンリーワンの家づくりをしませんか。
現在、大阪府内の以下4つの分譲地で自由設計プランをご用意しています。
・フィオレハウス豊中刀根山Ⅱ
・フィオレハウス豊中服部天神Ⅱ
・フィオレハウス豊中上野東Ⅲ
・フィオレハウス四條畷 with Park
「間取りを考えるのは難しい…」という方もご安心ください。
プロが作成した参考プランをベースに、お客様のご希望を伺いながらカスタマイズ。
専属の建築士が、丁寧にご要望をくみ取り、理想を一つひとつカタチにしていきます。
もっと詳しい間取りのコツや自由設計プランについて知りたい方は、お気軽に販売担当までご相談ください!
CATEGORIES : 住まいのノウハウ